私、経済さっぱりわかりません。

高校の時の政経はお昼寝の時間でした。

だって、大抵午後からの授業やったと思うしー。


そんな私、

友達のパン屋さんで働いていた時に、

まだ他が株式投資を長くやってたので

株式の話しながら仕事してたのよ。



面白くて、へそくりはたいて製薬会社などの

比較的手堅い株を買ったり、地銀を売買したり。


しょぼい儲けで、嬉しくなるんで

ほぼ損はしてない。


いや、損してるか。


武○薬品!


下がり過ぎやがな…えーん


配当がええから、長いこと持ってると

チャラにはなって来てるもんのやねぇ。


全然儲からん!

ずっと損益やし!ムキー


いつのまにか役員の武○一族おらんなって、

外資系みたいになっとるし!

(外資系?)

上がって喜んだらすぐ下がるしガーン

根性ない株や!

モデルナワクチンで稼げるかと思うたが、

当て外れたしなもやもや


はよ売りたい泣




2020年に仕事辞めてから、

暇やから楽天証券のアプリでしっかり見て

ちょいちょい売買をしては

しれっと儲けとります。


経済全くわからん私が!


動物的カンのみでやっとります。


欲を出さない!

深読みしないのがええんかもね。

経済わからんから深く読めんのよ滝汗


ここのところ、

私がお気に入りに入れている会社は

軒並み上がってて…


あの時に買ってたらよかった!

もう少しあるの我慢したったらよかった!


毎日たらたら言うとります。


が、しかしー!


アラカンババアが使える資金も

時間もしれてるんで、

そんなに買えんわな!



株を初めて買ってから、

もう20年近く経つけど、売買の仕方が変わって来ましたよ。


配当が良い会社を選ぶのは基本的に

変わってませんがね。


売り方。


若い頃なら、

「配当が良いから長く持っていたい会社」

という持ち方してたけど、

最近は、この配当がずっと続くとして、

あと10年くらいでいくら貰えるか?

と計算して、後ろ髪を引かれるけど

手放すようになりましたわ。


配当は、ずっと同じなわけでなく、

上がったり下がったりするもんやし。

当てにならん。


目先のだけ考えるようになった。



色んな買い方があるんでしょうがね。


「デイトレーダーってどんなやり方するのん?」


こんな事もわからんババアなんで、

下がったら買い、上がったら売り。


ただそれだけ。


経済や社会情勢ほぼ知らん真顔



ま、儲かりゃええやん!


積み立てNISA辞めましたわ。

しょぼ過ぎ!


長い間ありがとう積み立ててもちょっとしか増えん。


ま、マクロ単位のような定期預金や普通預金よりはマシなんやろけども。


ババアには時間がない。

短期決戦せな!


何ちゃらファンド。。。(少額ですが)


かぁーちゃん儲けて

どっか連れてってな

あらた



銀行に勧められてやってるけど、ずっと損!!


私の性に合わん。


これも。。。早よやめたいー笑い泣き



ああ。。。



今日もたらたら言う材料が…










お腹すいた!ご飯食べよニヒヒ