この前、コーヒーメーカー探して
ネットをぐるぐる旅してましたが…
終わりました。
我が家は、老後の節約生活突入しとりますので
買う前に、もうひと頑張り検査。
本当に壊れてるのか?
ダメ元でやってみましたよ。
コーヒーメーカーのお水を入れる部分に
溶かしたクエン酸を入れて、
普段通り作動させてみたらやね。。。
カルシウムのような石灰のような
かけらが沢山落ちて来たのよ。
5回くらいお水を通しても、
まだ底の方に粒子が出てくる。
え?クエン酸が溶けてなかったの?
と思って、その粒子を触ってみると
指で溶ける。クエン酸の粒子ではない。
我が家はアルカリイオン水でコーヒーを淹れてます。
アルカリイオン水は、
カルシウムイオンが含まれてるので、
長く使っていると石灰のようなものが付着するんですよね。
なので、コーヒーメーカーの中の掃除も
まめにやらなきゃいけなかったみたい。
毎日使うからね![]()
何度か、コーヒーメーカー洗浄剤で
クリーニングはしたことあったけど…
それじゃあかんかったんやわ。
掃除してたのにあかんから壊れたと思い込んでました。。。
洗浄してからは、普通に杯数分できるようになった![]()
思い込みはあかんね

一応、この部品を替えといたわ。
ヨドバシで買ったからもっと安くて送料無料やったから、安く付きましたわさ!
やったー!!
あ、ちなみに、ラッセルホブスのコーヒーメーカーですがね。
オサレなやつ
レビューで、散々水を入れにくい
と書いてあったんで、息子が持ってる上の方のコーヒーメーカーを見に行って、聞いてきましてん。
(息子が持ってるのはガラスデカンタの方)
やっぱり。。。
水を入れる部分が外れなくて、
後ろ左右の狭い部分から入れなきゃいけないから、
入れる時がめっちゃストレス!!
カッコいいけど、それだけやで!
との事でしたわ。。。
いやいや。。。残念

今のが壊れても買わんかな。
イギリス人が大雑把に作ったんやな…![]()
やはり日本のものは素晴らしい!
それより何より、
買わなくて済んで超ラッキー
今度から、まめにクエン酸通します!