お料理ブログで、たけのこメニューが出てくるようになりましたね。
ブログを始めた最初の春にも
確か、このこと書いたなと思う。
2016年4月。
姉から
母さんがお風呂の炊き方がわからないから
って電話があったから、行ってみて
と電話があり、早速様子を見に行ったら
元気そうにしてて、教えてあげたら
すぐにわかった様子。
でも、私が帰って炊けかどうかは不明やけどね。
それから間もなくして1人で暮らせないと判断されたからホームに入ったけど。
その時、冷蔵庫にたけのこの土佐煮があった。
母の土佐煮は優しい味で大好きやったわ。
田舎はたけのこをよく頂くから、
買うことはまずなかったから
春になるとお鍋いっぱいに炊いてたわ。
都会では、買ってまでは。。
と思うからなかなか食べない。
冷蔵庫開けてつまみ食いしたら、
美味しくて、懐かしくて。
タッパーに入っていた
たけのこの土佐煮をもらって帰った。
あの頃は、まだ自分で料理ができてたんやね。
でも、あれが私の生涯で最後に食べた
母の料理となった。
たけのこ見るたびに
あの時のことを思い出し、
少し悲しくなってしまう。
1人で寂しかったね。
認知症に早く気がついてあげられなくて
ごめんね、母さん。
食べたいなぁ…
母の料理。