昨日、職場でりんごをいただきました🍎
バックヤードの箱に
「シルバーの皆様へ」
と、書かれていて、
一個のりんごが入った袋が
人数分ありました。
ここの職場ではシルバーは派遣として契約してるので、ボーナスがありません。
ま、シルバーに限らず、パートという名の職業で
ボーナスが出るところなんて、ほんのわずかなんですけどね。
前の職場のスーパーでは、パートとして働いてたけど、ボーナスは無かったわ。
かといって、時給がいいわけでもないんやけどね。
(県の最低賃金)
頂き物のこの1個のりんごをどう感じるか…
諸先輩は、「1個100円ちょいのりんごをたった1個やからなぁ。せめて2個くらいくれたらええのに」
と言うてはったんやけど。
前の職場では、たった1個のりんごすら無かったんで、私は嬉しかったんですよ。
12月のスーパーは、メチャメチャ忙しいです。
正直、ボーナスもないクセにこき使い過ぎな気もする。
忙しくてよく売れたからと言っても、
お給料は増えませんわね。
言うなれば、忙し損
そんなもんやと、諦めてたんでね。
1個のりんごでも、気持ちがほっこりしました。
毎年なのか?と先輩にお聞きしたら、
その時の店長によるんだそうですわ。
店長の気持ち次第って事やね。
何でも、何年か前はお歳暮やらの売れ残りの
超不味いお菓子だったとか。
賞味期限スレスレの。
それはちょっと失礼な気もせんでもないが。。。
そやから、このりんごはマシやと。
確かにね。
人に物をあげる時、
気持ちも一緒にあげるわけやから…
りんごを1個貰うことが
ありがたいと思うか、
たった1個やん!と思うか…
貰う方の気持ちもそれぞれ違うわな。
私はね、
傷りんごではなく、
綺麗なりんご🍎
店長さんのお気持ちと共に
ありがたく頂きました。
超忙しい仕事もあと2日。
気持ちよく働ける気がしましたよ。

