冬になると必ず買うこれ!
雪の茅舎の酒粕
秋田のお酒やね。
これね、大好きやねん!
関西も酒蔵多いし、近くに酒造メーカーの大手もある。
でも、これは美味しいのよ。
普通の酒粕は…
こんな感じ。
硬くてバサっとしてて1枚ずつ剥がれる感じ。
雪の茅舎のは違う。
ねっとりしてて、剥がれない。
チーズみたいな感じ。
これ、太ってた頃は甘酒にしてよく飲んでたわ。
作りたては、めっちゃお酒含んでて
お酒が弱い私は掌が赤くなるほど![]()
美味しいんだなぁ〜!
ダイエットしてからは、甘酒は封印![]()
もっぱら粕汁にします。
粕汁って、関西のお料理なん?
みなさん作られますか?
広島ではあまり聞いたことなかったわ。
私の母が作らなかっただけ??
結婚してから「粕汁」を知ったんやけど…
義母が一度作ってたことがあって(珍しい)
食べたんやけど、ピンとこんかった。
初めての「粕汁」は、料理下手な人が作ったんで、
正解のお味がわからん
材料は何なのか?
味付けはどうやるのか、さっぱりわからんかった。
ある日、友達と出かけた寒い日に、
定食屋さんで「粕汁定食」を見かけたので、
頼んでみたのよ。
いやーー、美味しかったわぁ〜![]()
大きな器にたっぷりはいってたわ。
お味も、具材も覚えて帰って
家で作ってみたら、美味しくできてやね。
それ以来、冬になったら粕汁!!
入れる物は家によってちがうみたいやけど、
私は、豚肉、牛蒡、にんじん、大根、こんにゃく、
白ネギ。
鮭で作る人や、ブリで作る人もいるみたい。
お魚入れたら次の日が、ちょっと生臭くなるから、私はあんまり好きじゃないかな。
その日で食べ切るならいいんやけどね。
大きなお鍋にたっぷり作って、2日食べたいので。
豚で作ることが多いです。
あったまるし、お通じも良くなる気がする。
具沢山で作ったら、他のおかずいらんのよね。
アラカンは。
手抜きと節約!!
昨日作った、粕汁
にんじんが下に沈んでるから、
なんか色悪いな
今日も、お昼にいただきます!!
今日の夜は、息子夫婦、娘夫婦が来るので
しゃーなし、餃子でも作りますわぁ。。。
さすが年末や。
仕事が忙しかったから、
お昼ご飯食べたら横になろう
娘婿が来たら、餃子包んでもらおう![]()
ほんま使えるわぁ。。。





