シワ男先生のブログ読んで、
本当にそうだと思った。
よくありがちな「様子見」
素人判断では、いったいどこまでが危険ラインか、ようわからん。
私は、「様子を見ましょう」と言われた時には、
「***くらいになったらですか?」
あいまいなら、「どんな状態になるまでですか?」
と、必ず聞き返すことにしている。
この前のジョジョの気管虚脱の件。
前主治医には「様子見」と言われた。
レントゲンでは、すでに多少やけど気管が狭くなってる箇所があったわ。
たまに咳も出ていた。
う~~ん、いったいどれくらい咳をするようになったら通院すべきか??
これがわからんかったわ。
もともと、心配性なうえ、せっかちな私の性格。
フライングも多いんやけど😅
先生はたくさんの患者を診てはるから、さらっと流しがちなんやろけどね。
こっちとしては、わからんもんは、わからん。
言うてくれないなら、聞き返さなあかんなと思う。
。。。やねんけどね…
たよんないアラカンババアは、ついつい聞き忘れたりすることもあるんよね😭😭
特に前主治医の病院は患者数が多くて、先生はいつも忙しそう。
なんなら、しょうもない質問せんといてねオーラが出とる時もあったから余計。
ま、わからんでもないけど…
いろんな飼い主おるからね。
しかしなぁ・・・
ご縁あって命を預かったからには、飼い主がしっかりせなあかん。
本人(本犬)は喋れないんやから。
様子見・・・
むつかしい課題や。。。
