暑さも和らぐかなと、
昨日は朝から、鳥もも肉を解凍。
パプリカのスープを作りました。
食べるパプリカと、香辛料のパプリカはちょっと違うらしいです。
香辛料のパプリカを使う
ハンガリーの代表料理です。
ハンガリーを旅行した際、
レストランの昼食のパプリカの煮込み料理が
とても美味しくて![]()
ハンガリー人のガイドさんに作り方を教わりました。
日本では辛さのレベルは無いけど、
ハンガリーで売ってるパプリカには
辛さのレベルがあるんですね。
私は甘いタイプを買って帰りました。
レストランの鶏の煮込み料理は、
仕上げにサワークリームが入っていたんやけど、
ガイドさんのお母さんは入れないらしいです。
各家庭に合ったお味があるんやね。
私は、まろやかな仕上がりにしたくて、
牛乳を入れました。
入れなくても美味しいですよ。
ま、普通に鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん。
野菜を入れて、コンソメとニンニクで煮込む。
そこにパプリカ大さじ1位入れただけ。
仕上げに牛乳。
牛乳を入れない時もあります。
もっと煮込みっぽく、スープが少ない時もあるし。
その時その時で変えてますよ![]()
ハンガリー料理って言えば、
なんや小洒落た感じやけども、
めちゃ簡単。
パプリカが大量に入るだけやん![]()
昨日は何故かやる気スイッチ入ってたんで、
ついでに、冷凍庫に眠っとった
お味噌汁作る時に使った昆布。
それを使って昆布の佃煮も作りましたよ。
なんかね、貧乏くさいんやけどね。
節約料理やね。
昆布だしって、沸騰したらすぐに出すから
なんや捨てるの勿体無い気がしてね。
まとまるまで冷凍庫に入れておくのよ。
仕事辞めたら時間がたっぷりあるんで
作ることにしとります。
昨日は紫蘇の実入りー!
庭の青じその実が沢山なので、
これ放っといたら、来年そこら中に
青じそだらけになりそうなんで、
これの二倍くらい取って、昆布の佃煮の中に。
美味しくできましたよ![]()
たまには、手を掛けたもんも
作ってますのよ![]()
暇やからね。



