現代の情報過多。


良いようでもあり、

悪いようでもあると思うんやわ。



知らことができて良かったと思うこともあれば、

知らない方が幸せやったと思うこともある。



例えば、犬の病気。


昔飼ってた頃は、

狂犬病予防は当たり前やったけど

年一回のワクチンやら、フィラリア予防のお薬飲むなんて情報も習慣もなかったわ。



なので、今より犬は短命やったね。

田舎は動物病院もあちこちになく、

探して行くような時代で、

先生の好き嫌い言うてられへんやった。



パソコンもスマホも無い時代。

調べるといえば、本から。


犬の病気なんかほとんど知らんかったね。

前に飼ってた犬も、

前の日にご飯食べなくて、朝も食べないから

心配しながら出勤して、帰ってきたら亡くなってた。5歳で。



最期は、母が看取ったから良かったけど…




今は違う。

今ならもっと長生きできてたはずやわ。



犬を飼う前からしっかり勉強できて、

スマホやパソコンでなんでも調べられる。


犬がご飯食べない

鼻血が出る

びっこをひく

犬が吐く

犬の下痢



ちょっと心配になると

あれこれ検索すれば、なんなりヒットするわ。



友達が(元獣医の嫁)

病気にもいろんな可能性があり、

簡単に判断つかない場合もある。

何でもかんでも検索して先入観持って来るから困ると旦那がよく言ってた。

だから、検索で判断せず、獣医に任せなさい

と、あらたが鼻血が出て、病気かどうかの事で

落ち込む私によく言うわ。





私も、その友達の旦那から、

何でもかんでも検索してな、知恵袋とかでの素人の答えを鵜呑みにして来はるねんけどな、こっちが違うと言っても、ネットではこう書いてあったと言うやで。ほんま、やりにくいねん

と聞いたことがあるわ。



よー、こぼしたったわ。あの先生。



確かにね。。。



知る事は予防につながることもあるけど、

知ったが故に素人判断で

心配過多になった飼い主、

メンタルやられる事もある。←イマココ




犬が具合が悪いと、悪い方に考えがちやからね。



今日ちょっと胃がムカムカするから吐いたわ

とか、

さっき飛び跳ねた時、ちょっと筋がつってん

とか、言うてくれへんからね滝汗



検索して心配する。



ええ加減にせなあかんわ。


犬だけの話ちゃう。


サラリーマンの平均年収やら、

サラリーマンの年金

サラリーマンの平均貯蓄額

老後の生活費


とか、調べて比べてガガーン絶望絶望絶望


平均値調べて落ち込むなや!!

そんなん、暮らし方で違って来るやん!


先々心配しすぎるねん。


情報、ちょっとスリム化せなあかんわ、自分。

この性格、なんとかしようや!!



何でもかんでも検索しすぎず、



知らぬが仏



が、ええんちゃうか?




と思うことにしようや!



    せやな。。。(ジョジョ)