子供がまだ学費のいる頃には
大手派遣会社の手厚い保険を夫に掛けていました。
保険って大体10年見直しが多いですよね?!
特に昔の大手保険会社のものは。
当然やけど、10年毎に歳食ってるわけで、
保険料が上がってくる。
家計を圧迫してくるんで、保障を下げて
保険金支払額を今までと同じ程度にする。
ま、こうやってきてたわけですよ。
そのまま何となく
更新していってたんやけどね。
ある日、ふと気がついた!
夫が、亡くなっても大して貰えんって事に![]()
二つ入ってて、ひとつは終身で65歳払済みになるやつ。
月2149円。
死亡、(高度障害)500万
これは夫が亡くなるか、高度障害になった時に貰える。終身でね。
あと、年金みたいに5年毎貰えるタイプのやつ(更新型終身)
これがやね、
なかなかの曲者で、得なようで比較的大損!
年金みたいに貰えるとは言え、
月々19465円も払ってた。
入院給付金は、たったの1日5000円のくせに。
こっちは死亡時には何も出んやつ。
これ!!やめ![]()
2149円の死亡時500万のやつだけは
あともうちょっとなんで、置いといた。
お葬式代いるしね(こんな豪華にせぇへんけど)
その代わりやね、
ソニー損○のがん保険に入ったわ。
掛け捨てやねんけどね。
夫は60歳で加入
ま、こんだけあれば
少しは補える。
私のは44歳で加入の為少し安い。
(父が癌になったため)
夫のも私のも、両方とも終身で掛け金変わらず。
実は、最初の大手保険会社で
掛けてた保険の会社の人が、
辞めると言ったら、なんやかんや商品持ってきてね、引き止めようとするわけよ。
子会社が販売してる掛け金安いタイプの保険を
持ってきたりして比べたんやけどね…
掛け金、保障などで
負けを認めはったわ
ネット保険やし、やはり格段に割が良かった。
どやっ!
と、変な自信湧いたわ![]()
![]()
言われるままに何となく掛けていた年数…
かなり無駄やったわ。
返金も50万ちょっとしかなかった。
お付き合いして30年以上やったのにね。
アラカンになると
人生終盤戦やからさ、
色々見直さなあかんね!
早よテンディングノート作らな。
夫はなーーんも知らんから。

