家を建てる

家を買う


一生に一度あるか無いかの大イベントやね。


親から受け継いだ土地があればラッキー!

無ければ土地から探さなきゃいけない。


地方は、畑や田んぼだった所を

どんどん手放し、宅地として売り出してる。


若い人が買いやすいお値段のものもあるね。




私の甥っ子は一昨年土地を買って家を建てた。


年齢は息子と同じで、今年36歳

お嫁さんも同じ歳の保育士さん。


7月3人目が生まれ、5人家族。


そんな甥っ子が建てた家は、

南フランス風の外観。

海外のハウスメーカーかなんか?!

輸入住宅やね。


写真はイメージ


こんな感じやったわ。


南フランス風やねんて。



先日、姉の家に行ったとき

お祝いがてら甥っ子の家に寄ってみた。


若い人が好みそうな素敵な家やったわ。


新しいのはええねぇ。


でも、うるさいババアは気になったことが二つ。


トイレが一つしかないガーン

5人家族なのに。。。


間取り的にも作ろうと思えばできる広さ。


何でトイレ一個なん?って聞くと


トイレひとつ削ったら、12万浮いたから。

二つも掃除が面倒やし。


と言う理由。


「単純に考えたら12万浮くから良い」

と思うんやろけど、

年頃になった頃の女の子3人、

朝のバタバタした時間でトイレ一つは困らんか?


12万を30年ローンで平く均すと

ローン支払額はさほど重くならないはず。


後で工事したくなったら、

到底12万では作れないのにな。。。


掃除なんて、後で考えればええこと。

なんなら、子供にお当番させれば済むし。


それと、寝室を広くとっていた。

今は子供が小1、年中、赤ん坊なんで、

みんなで一部屋に寝ているとのこと。


そのうち、上2人は個室があるからそっちに移動するやろ。


最後の赤ん坊は、この広い寝室を仕切って部屋を二つに分けるそうな。


そういう発想はよく見かける。


そやけど、

後から。。。ってやつがなかなか曲者。



建てるときには簡単にそう思うんだが、

建ててしまって、一旦会計を締めて

ローンを払い始めてると、

そう言う出費ってなかなか出にくい。



それもあるしやね、

部屋を仕切らなければいけない年齢に

なった頃は、上2人に大きな教育費が

かかる頃ではないか?



そこに大金を投じなければいけない。



その頃の、リフォームはしんどいんちゃうか?


ましてや寝室や。



物も増えてるやろから、

住んだままでのリフォームは

なかなか大変やで?!




半日やそこらではできひん。


その煩わしさ考えたら、

「後から」と言う計画はおススメせえへん。



と、建築前に話をする機会があれば

助言してやったんやけどね。。。



まぁ、こればっかりは。。。


建てるときに考えるのと

住んでみて考えるのとは違うからね。


3回家を建てないと思い通りにはならん


って聞くけどやね、

3回も建てられますかいな!えー


殆どの人は、建てた家に何かしら不具合見つけて

暮らさなあかんわ。



我が家も建てて27年。


2階のトイレとお風呂

キッチンをリフォームした。


その前に一度外壁と屋根の塗り替えが、

300万弱掛かったし。


無い無いと言いながらも、

大金を投じてる。



甥っ子よ!

部屋を仕切る頃には、外壁塗り替えもあるで!



10年ごとのシロアリ駆除もあるしな!



若いから、深く考えてないやろな…



家は建てたら終わりちゃいまっせ!


頑張りなはれよ!


と、心配性なオバは

遠くからエールを送っとくわ口笛