いつも読ませていただいてるブログ。
この方はものすごくパワフル!
(に見える、知らんけど)
ちょっとスピ系!
ウンウンと頷くことがたくさん書いてありました。
子育てを振り返り、
子供の長所を伸ばす方向に
目を向ければよかったなとか、
考えさせられました。(今更)
自分自身も、
こうでなきゃいけない
こうするべき
線に沿って歩かなあかん!
無難に無難に。
みたいに思うタイプなので、
しんどい方にどんどん向かってしまうんよね。
しんどい方、しんどい方に
自分を追いやってしまう…
結果、パニック障害もどきになったり
(診察してもらったわけではないけど)
ネガティブ思考に走ったり。
ええ事一つもあらへん![]()
苦手な事はしなくていいやん
今日やらなくても
明日やればいいやん
物事、まんべんなくできなくても
ええやん!
こう考えて楽に行こうかと。
いや待て![]()
苦手な事は努力せず逃げてたはずやわ、私。
いつからこんなにがんじがらめに
なってしもたんやろか…
学生時代、数学が蕁麻疹が出るほど嫌いで
逃げ回ったったよな?!
よー言うわ
うーーん、考えるに。。。
結婚して、義両親と同居してからやと思う。
最初は、
ちゃんとやらな
言われる前にやらな
から、段々
気がつかれないうちに
思われないうちに
までに発展して
先手に回る
そうなってしまった。
そらしんどいわな。
年数経って、段々ふてぶてしくなったとはいえ
どこかで、こういう習慣が
自分の中で根付いてしまったんやないかな。
理想とする家庭
が自分の頭の中で
大きくなりすぎたやないかと思う。
世の中、理想通りにいく人なんか
少ないのは、頭では分かっていても
心のどこかで、ずっと引っかかっているんやわ。
こうでなきゃいけない
もう、さすがに子育てでは
心配する事は無くなったんやけど…
次は老後問題…
もし、認知症になってホームに入らないと
あかんなったら、いくらいる?
とか、
年金で食べては行かれへんから
その分の貯蓄が必要
老後の平均貯蓄はいくら?
切り崩していって大丈夫なん?
などの不安がたくさん!!
先回り思考。
これをやめない限り
不眠は続き、しんどい日が来る。
何とかなる!!
その時はその時や!!と、
B型の姉は楽天的。(私はO型)
スパッと切り捨てる勇気
これが必要なんやな!
もう、義母も一緒に暮らしてないんやから、
先回りせんでええんやで。
と、何度も自分に言い聞かせてる。
三子の魂100までと言うけど
子供でなくても、一旦植え付けられると
なかなか治らんもんやね…![]()
困ったこっちゃで。。。
今日も暑いわぁ
引きこもろう(毎日やがな)
掃除は適当
料理も適当
細かい家計も気にしない
やろうと思うことだけ
やる。