父は2008年に他界し、

その後母が一人で住んでいた実家。


2016年6月に、定期的に訪問したケアマネから

母のおかしな行動や、何も食べてない様子。

脱水症状を起こしてるとの連絡で、

急遽、病院に連れて行ってもらって

点滴してもいました。


その頃姉は、娘の出産で県外に出ていたので、

友達のケアマネに留守をお願いしていたんです。

姉が帰って来てからの手続きということにして、

以前見に行っていた介護付き有料老人ホーム

体験入所という形で、母には無理やり入所

してもらいました。


この少し前の4月ごろ、

お風呂の炊き方がわからなくなったと連絡があり、

新幹線で飛んで行った時には、

それ以外、本当に普通な感じやったのに。

あの頃から、認知症は相当進んでいたんやね。


それから6年。


実家は空き家です。


家具や電化製品や座布団は、

近くで欲しいという方がいはって、

持って行ってくれはったんで助かりましたわ。

少しでも片付きました。



玄関前のたくさんの植木も、

お手入れが大変やので

すべて切ってしまい、

駐車場として貸し出してます。




家の中には、姉が定期的に除湿剤を置いて

交換してくれてるけど、

そんなもん、いくら置いても間に合わないわな。

すぐに満杯になるし、キリがない。

行くたびにどんどん荒れた感じに見える。


ステンレスのお風呂やキッチンのシンク。


サビが来てます。

水を流さないって、掃除をしないって

ステンレスでも錆びるもんなんやね。


食器乾燥機には母が洗い上げた

お茶碗が入ったまま…


カレンダーも2016年6月のまま。

母が家を出だ時のままです。


それがめちゃめちゃ悲しい。


母が亡くなれば、解体する予定。

できるだけ荷物は無くしたいけど

無理やね。


家具なんか動かせないし。

洋服もお布団やらも捨て切れない。

そのまま解体やね。


欲しいものだけ、度々持ち出してはいるけど、

たくさんのアルバムや写真は

置き場がないので引き取れない。


もう一度行って、少しだけ持って帰ろか。


空き家は荒れるとは聞いていたけど、

ほんまにすごいわ。


どこからか雨漏りもしはじめたみたいやし。

窓も開きにくくなってる。


行くたびに荒れていく実家。


漏電が怖いので、テンパールを落として家を出た。



寂しいね…