この前友達とランチしながら、
もう肩の凝るお店は行きたくないね
と話した。
私たちが言う「肩の凝るお店」は、
ある程度のお値段とられるお店
着ていく服に気を使わなくてはいけないお店
一品持ってくるたびに「○○の○○でございます」
と、説明の入るお店
食べ方のマナーに気を使わなくてはならないお店
いわゆる、ハードルが高いお店ね。
お値段もさることながら、
服やバッグに気を使って行かなければいけないのが本当に面倒なんやわ。
友達は、生粋のお嬢様なんやから、
そんな雰囲気慣れてるはずやねんけど、
最近特に億劫になったと言ってた。
私と長く付き合ってるからか、
庶民化したんやろか?!![]()
私は、「安月給」と言えば「公務員」
と1番に名の上がる時代
(高度成長期時代は民間が景気が良く、公務員は冷や飯食らいやった時代)
の公務員の娘でド庶民や。
そんなド庶民でも、大人になると
ちょっと小洒落たお店に気取って
行ったりした事もあったし、
行きたいと思ってた頃もあった。
が、しかし。。。
最近は、そんなお店、
めんどくさくてしゃーなくなったんやわ。
もうね、「着ていく服に気を使わなきゃいけない」
これ、めちゃくちゃ面倒。(そんな服もない)
「一品一品の説明を聞かなきゃいけない」
持ってきたら、さっと引っ込んでもらいたいわけよ。
説明されても、どうせ覚えられへんねんから。
知りたきゃ質問するしな。
「こちらの○○が最後でございます。いかがでしたか?」
と必ず聞くやん?
「お高い割にあまり美味しくなかったですね」
なんて、思っていても言わへんやん?
なんでこんな無駄な質問されなあかんのん?
ってなるわけよ。。。
食べ方のマナーにしても
ナイフとフォークの取り方やの、
魚を食べる時の捌き方やの。
面倒やねん。
若い頃は、それはそれで楽しんでいたけども。
60過ぎてからというもの
そんな一つ一つが面倒でたまらん。
近寄りもしなくなった。
ま、お金もないから行く機会も無くなったという事もあるんやけどね。
私だけかと思ったら、
お嬢様育ちの友達もそうだと言う。
友達は久しぶりに会う友達と
ランチの約束をしていた。
相手が取ってくれたお店というのは
地元でもなかなか予約が取れない
イタリアンの有名なお店。
でも、どーーーしても気が乗らなくて
キャンセルしてもらったとか。
服や食べ方に気を使うこと考えたら、
気分が重くなったんだそうな。
わかるよ!
わかる!!
もうほんま、簡単にお箸でさっと食べられるところがええねん。
いちいちメニューの「うんちく」も要らん。
60過ぎたら、着飾って鎧をつけず
身軽に自分を曝け出す事が
何より楽なんやと思う。
付き物が取れた感じ?!
さて、いつも小当たりでも懲りないゆるりさんは、
サマージャンボ、超MEGA BIG買いましたんでね、
そろそろ億万長者になる予定
当たったら友達に、
肩の凝らないお店で1ヶ月間
ランチ奢ると約束しましてん![]()
二人とも高級店は行きたくないんで。
安いもんや!
当たったらね。。。
こんなんでええねん。
。。。ちいせぇ…![]()
