我が家の畑のきゅうり。


先週苗を買って植えました。

今年は四葉きゅうりです。


「今年は」のつもりやったけど、

友達に聞いたら「去年もやったよ」

ということで汗うさぎ


大ボケかましております。


注 四葉きゅうり(スーヨーキュウリと読みます)

スーヨーって、中国語??と疑問。

知ってる人おせーて。

イボイボが多く、シャキシャキしてて長いきゅうり。お店では一般いくらって感じで売られてることが多い。割り高(^^;




葉っぱ増えたわ。


あと少し伸びてきたら、支柱の数を増やして

ネット状にテープを編んで設えますのよスター





細長〜い畑ニコニコ



今年は一本増やしました。5本!

友達が娘さんと同居したんでね。

数いるやろうと音譜


よそも養っておりまする(大げさな)




家庭菜園で採れたきゅうりや、

趣味で作ったパンをお裾分けしたら、

たまに、何かを買って返す人がいはる。


これね。。。


返された方は結構負担なんやわ。



あげたら、次の日にでも必ず返す人とか…


そんな、気を使わんでも。。。と思うんやん。


そりゃね、いただいたら嬉しいんやけど…





裏のお家の奥さん、

頂き物が多くて、大きなスイカ丸ごととかくれはる。

二個送ってこられて、夫婦二人じゃ食べきれないからだと。


それは本当にありがたい!

果物は我が家では高級品の部類なんで…


いただいてばかりで、たまにお返ししようにも

何もない。


野菜があるときには差し上げるんやけども。


あまりにも何度もいただくことが

続いた方がってね。

デパートに行った時、

大好きなお菓子を負担にならないように

バラ売りを袋に入れてもらって渡したこともある。


「たまたま行って見つけたからお茶しようと買ってきたやつのお裾分けー」と言って。


嘘も方便やね。




それだと、わざわざ感が少し減るからね。


改まった感じにせず、さりげなく返す。

これ大事やと思います。


お向かいの奥様は、ご主人亡くなられてお一人暮らし。

きゅうりや茗荷、ほうれん草、大根

お野菜を少しお分けすると、

頂き物があった時、りんごやクッキーなどを

お裾分けとしてお返ししはる。


こういうのって、あげた方は負担にならないね。

ええ事やと思う。


お返しはしてくれはらんでも

でもええんやけど、

気持ちがありがたいよね。


前に、犬友にパンを焼いてあげると

チョコレート専門店で、いかにも買ってきたぞ!的なお返しをされたことがあり、めちゃ負担やったので、二度とあげへんことにしたわ。


その人は、悪気はなくても

こっちが気をつかうあせるあせる


日本はお返し文化があるから

ほんまにややこしいぼけー



くれはった人のことを考えるなら、

さりげないお返しでないとね。



この歳になっても、

なかなか上手くできんことも多い。

タイミング逃したり。。。



でも、この歳になったからこそ

人付き合い、ご近所付き合いは大事なんやと思う。


日々、勉強やで。。。






この写真

わかるかなーーー?


茗荷畑。


雑草が生えてるから見えにくいやろけど。



今年は植え替えたからなぁ。。。

どんだけできるやろ?!


沢山できたらええなぁ。


皆さん、待ってはるねん♪