このところ毎週週末は我が家に息子夫婦や娘夫婦がやって来ます。
やってくるのはええんやけどね…
大人6人の晩ごはん作り、結構しんどい。
食べ盛りの思春期の子ほどは食べないとはいえ、
まだよく食べる年代やし。
ドサッとできるカレーや天ぷら、サムギョプサルなどは定番。
毎週やとネタ尽きるわ。。。
土曜日にね、
UQにして、au電気にも乗り換えたら
キャッシュで5000円貰えたので、
その帰りに気が大きくなり
夫とクレープを食べました。
その時思いついた

そうだ!
明日、みんなが来たらクレープにしよう!
クレープたくさん焼いて、
具材をたくさん揃えて手巻き寿司のように食べるのって良いかもー
クレープって、薄いのでパン食べるよりは糖質やカロリーもマシ。
具材を野菜中心にすれば大丈夫!!
たーーくさんクレープ焼きましてん

飽きるほど!
具材も色々。
前の晩から塩麹に漬け込んだ鶏胸肉の鶏ハム。
アイラップに入れて漬け込んだ鶏胸肉を
沸騰したお鍋に入れて超弱火2分(大きさにもよるけど)
火を切ってそのまま放置。
旨味が逃げへんし、鶏から出たスープと塩麹がそのままアイラップの中に残ります。
かなり美味しいので
私はそのままソースとして使うんやわ![]()
アップルシナモンも使ってますよん♪
出来上がるとこんな感じ![]()
(山崎パン祭りのお皿やボールが大活躍←)
娘よ!
もうちょっときゅうりを綺麗に盛り付けんかい〜!
大雑把すぎるやろ


新玉ねぎの美味しい時期やので、
オニオンスライスも。
豚こまを細かく切って焼肉のタレで炒めて
片栗粉少しで絡めました。
そうすることで、豚肉に味が絡みつくんやわ。
焼く前に豚肉に片栗粉まぶす方法もアリやね
ツナ、明太子、ゆで卵のマヨネーズ和え、チーズ
鶏ハム、ウインナー、写ってないけどコロッケ。
色々好きなもん巻いて食べます。
いやね、初めての試みやったけど、
なかなかええよ![]()
あ、そやそや、
いちごと生クリームもありましたよ〜(o^^o)
食べ過ぎやし…
でも、体重減ってましたわ。
炭水化物摂り過ぎなくてよろし![]()
クレープは、甘くないクレープです。
ご存知やとは思いますが、
シェアしますね♪
ゆるり風食事用クレープ
薄力粉 50g
強力粉 50g(なければ小麦粉でいいです)
卵 2個
塩ひとつまみ
砂糖 15g
牛乳 200cc
オリーブオイル 10cc
(苦手な方はバター又はサラダオイル)
ただ、ダマにならないように混ぜるだけ。
ケーキみたいに泡を消さないようにナンチャラ…
とかないんで楽ちん!
基本がこれで、私はこの4倍
薄力粉200強力粉200にして
作りました。後の材料もそれぞれ増量して。
これ、混ぜたら冷蔵庫で1時間以上寝かせたほうが
小麦粉の粘りが出て、薄く伸びやすく
コシのあるクレープ生地になります。
(実は広島風お好み焼きの生地もこうやって寝かせるんですよ)
甘いおやつクレープの場合は、
お砂糖少し増やしたり、
オリーブオイルでなくてバターにして、
バニラエッセンスを入れた方が良いですよ。
子供たちが小さい頃、おやつクレープをよく焼いて
お手製のママレードや、アップルシナモンを包んで食べさせてましたわ。
懐かしい。。。
何十年ぶりかに焼きました![]()
これ、家族には大好評!!
お安いメニューやし、
面倒なのはクレープ焼くだけやねん。
なんせ枚数多いからね。
粉400gは、終いめには飽きます![]()
でも、本当に美味しかったわ。
生地が薄いので、ダイエット中やけど
小麦粉食べてもさほど罪悪感なし!
今度、自分用にオートミール粉砕して
生地を焼いてみようかと思ってます。
とりあえず、レシピ作って挑戦!!
上手くいったら
紹介させてくださいね☆


