成人式でしたね。

新成人の皆様おめでとうございます(遅)


もう、40年以上も前、私も成人式に出ました。

昔は一月十五日と、固定されていましたね。


いつからやろ?かわったん。


私は広島市の郊外に住んでいて、

その町は成人式には「着物は禁止」

という決まりがありました。


ま、ええ事やわね。

いらんお金使わんでもええ。


派手になるからという理由だったと思います。


いろんな家庭がある中、

寂しい思いをする子、

情けない思いをする親が

いなくて良いと思いますわ。


私のその町は、数え年で成人式。

私は3月生まれなので、

仲の良い同級生の殆どとは

一緒に参加できなかったんです。


1学年下の子達との式。


まー、知らん子だらけで

つまらんかったことったら。。。


行くんじゃなかったと思いましたね!ショボーン


いつからか、学年単位に変更されていたけど。

(おそいわ)


知らん子ばかりの式に、

地味なワンピース着て行った記憶があります。


記念写真も…


めっちゃ顔暗かったしネガティブ


良い思い出はなかったわ。


娘の時は。。。


事前に大丸に腹袖レンタル及び

前撮りでの金額を調べに行くと…


25万円から。からっていうのが怖い(およそ12年前)


良い着物になるともっと高いお店もある。

お値段見てビックリしたわ。

レンタルよ?!


前撮りやから、計2回着付け代が掛かるわけやん。

めんどくさい。。。もったいない。。。


大体やね、写真いる?

私は式は着なかったけど、従兄弟のお嫁さんの振袖借りて写真だけ写したけども…


そんなん、二度と引っ張り出して見いひんよ?!

何なら黒歴史やんグラサン



三人娘くらいになると一着作ればトントンかもやけど、うちは一人やからレンタルしか頭になかったし。

後の保管が面倒なんでね。



ある程度いい着物着せたかったから

レンタルでも高くなる。。。


いやー。。。


勿体無いわぁ…




そこで。。。

ええこと思いついて、

娘に一つ提案したんやわ!



あんた、式の着物は、

由紀姉ちゃん(姉の娘)の借りん?

写真いる?

着物と写真にお金を掛けない代わりに、

ハワイに連れて行ってあげるけど(恩着せがましい)


と、ちゃっかり自分もハワイ旅行に乗っかる計画!

どや!良い考え!ウインク




ハワイってね、お正月過ぎてから、

3月の新婚旅行シーズンまでの間は比較的安いツアーが沢山あるんですよ。

その期間が狙い目。


常夏でも冬やから、

若干お天気悪かったりする日もあるけどね。




それでも着物!

と言われたらどうしようと思ってはいたけど、

娘は。。。



やったー!!ええよ!

そもそも写真なんか、あっち向けこっち向け言われて撮る小っ恥ずかしいもん要らんしな。絶対見いひんし。




と快諾!!

さすが私の娘やん!




しめしめや。。。ニヒヒニヒヒ

考えた通りやん👍



やっぱり娘にとって、着物はどうでも良かったんやね。

ただ、みんな着物なので、着て行かんと浮くと思ってたみたいで、何の執着もなかった。






よかったわぁ。。。ひひ。





大体やね、25万て。。。


式は何時間かのことやん。

「○○ちゃん、元気やったぁー?」

とか、外でやり取りしてからの式。


着物がいるのはここまでや。


あと仲良しが集まっての飲み会には、

洋服で行くやん。

着物は家で脱ぎ散らかして。。。


そのためにやね、25万払いたないってのが

本音やった。

女の子の写真を撮っておきたいという親が多い中、

私は変わってるのかもしれないが。。。

要らんやろーという考えやったわ。


娘と意見一致!!


着物より遊ぼうぜ!!


着物一着何時間かで25万なら、

二人でハワイに行くと6日は遊べる!!

という、私の落とし文句に乗った娘ウシシ


作戦成功や!!


てなことで、大学が休みになった2009年2月に

二人でハワイに行きましたとさ😚




めでたし めでたし!!




モノは考えようですやろ??


こうでなきゃいけないって

ことはないんですよ。


何事も楽しむことを優先に!!


が私のモットー音譜音譜


娘の成人式の思い出どうかな?

式は何も印象なかったやろけど、

後で「お母さんと旅行したな〜」という思い出ができたんじゃないでしょうかね?!


モノより思い出が大事ビックリマーク