この方のブログのブログはとても楽しい。

楽しいと言うか、ものすごく冷静で的確な文章なんですよ。

もう、毎回楽しみで!!


私のホームステイ先のパパさんが、

到着した日に街を案内してくれた時バス停を見ながら


あそこのバス停に並んでいるのがイギリス人で、

あちこち周りにいるのが外国人(夏休みを利用して英語の勉強をしに来た外国の学生)だよ!

イギリス人はバスを待つのもちゃんと並ぶ!


と、イギリス人のお行儀の良さを誇りとした発言だったので、イギリス人とは、そういうものなんだとずーっと信じてました。


この方のブログを読んでると、いつも全然違ってるってことがわかって、おいおい!ってなります。



これだけは、ずっと思ってたことやけど。

イギリス人の味覚を疑う。


一度はホームステイで1ヶ月滞在。

二度目は観光で8日間滞在時したが…


いずれも…

美味しいと思って食べたものがない!



よくこれで納得して人様にお金を出して食べさせるなと思うようなものばかりで。



まーーー不味い泣き笑い

どこでどう納得してこの味なん?


みたいな。



私、食べ物の好き嫌いはなく、

出された物は何でも黙って頂く方なんやけど…


それでも、文句言いたくなるレベル。


あなた達がアメリカの番組をテレビで見て

発音真似してAmericanって馬鹿にしてた国の方がまだ美味しいもんあるで。




このブログに書かれてる食パンも

思い浮かぶ。

パッサパサのやつだと思う。

私も毎日食べてたけど、

評価できないパン←


あのパンをトーストもせず車に置いて食べても平気。。。


ほんまあり得ん。


イギリスといえばフィッシュ&チップスと言われてますが…


あれ、有名と言うより。。。



あれなら何とか食べれるなと思ったメニューやったんで、それでイギリスの食べ物=フィッシュ&チップスとなったのではないかと思いますわ。


いや、悪口言うてごめんな。


イギリスもたくさんええとこあるねんよ。

レストランにアイフォン忘れても

1ヶ月後添乗員さんが訪れてもちゃんと取っておいて渡してくれたこと。

これは本当に感謝でした。


ただ、食べ物だけは…


美味しいものを作ろうと言う努力をしましょーやチュー


味覚を磨くってできないんかな…

しゃーないんやろか…



私の味覚の方が悪いんやろか??