のこが旅立ってから2日。

気持ちがどんどん沈んできます。



正直、ここまで落ち込むとは…



雑種のムゥは生後1ヶ月から

16歳と8ヶ月一緒に居ました。


チワワのタルトは、

5歳から13歳まで一緒に居ました。


キャバリアののこは、

11ヶ月から15歳まで一緒に居ました。



一番長かったムゥは、

そっとそばに寄り添うような控えめな子。

てんかんを起こすようになって、

寝たきりになり4ヶ月の介護の末旅立ちました。



タルトは、肥満細胞種の手術後、

肝臓癌になり発覚から3ヶ月で旅立ちました。



のこは、ちゃんとお薬を飲み始めたのが10歳。

そこから、あれよあれよという間に

どんどん悪化。

3年前から少し重症になり、

本格的な闘病生活が始まりました。




キャラも歴代一位🥇の濃さで、

その存在感は誰にも負けてない。

闘病生活もどの子より長く、

二人三脚で病気と立ち向かってました。




それだからか…



悲しみも深過ぎて、

まだまだ亡くなった時のことを

書く元気がありません。


亡くなった日は、

娘夫婦、息子夫婦も集まり、

お通夜をして、みんなでのこの数々の武勇伝を語りましたよ。




昨日は、お葬式。



娘と息子も休みを取り、夫も自由のきく

リモートワークに切り替えて、動物霊園まで連れて行ってくれました。



ふぅ。。。。





宝塚の高台にある動物霊園から見た景色。



これで、3度目だなぁ…


逆光だったので暗めに写ってますが、

いいお天気でしたよ。


お出かけ大好きだった

のこにふさわしいお天気晴れ



宝塚大劇場も写ってますよ。

暗くてわかりにくいけど。

真ん中あたりに2本大きな高い建物がある

すぐ右下の辺りの大きな屋根がそうです。






塚ファンの聖地ですね。





お骨は全て連れて帰ってやりました。

小さいカプセルも買って、

その中には。。。

楽しそうにブンブン振って

二拍子を刻んでお散歩に行ってた尻尾のお骨。

カシャカシャやって、

色んな家具をハゲハゲにした

お手手のお骨と爪などを入れてもらいました。



息子も娘も同じ部分を。

これで、のこはそれぞれのお家にも

遊びに行くことができましたね。





可愛かったのこが、





小さく、小さくなって

うちに帰ってきて…





みんなと並んでます。




棺の中に、鶏胸肉を茹でて持たせてやりました。

タンパク質制限もなく、好きなだけ食べられるように、大きめのを1枚。



向こうでムゥちゃんやタルトくんに会ったら、

一緒に食べてね!






外を歩いても…




私の歩く前を

お日様にキラキラ光るブレンハイムの

綺麗な毛がチラつきます。



どこを見ても…





お空を探検してるかな?

と空を見る。







本当に…


やるせないです。



うちにはまだ、ジョジョやあらたがいるのに、

元気出さなきゃね!