のこ、頑張ってますよ。
下痢が少しあり、お薬を変えてもらいました。
BUNは140もあり、しんどいやろなぁ…
前回よりCREが少し下がり4.0から3.3。
3の台になると少しホッとしますが、
腎不全ですからね。。。
食べませんよ![]()
腎不全になると吐き気もするので
ガスターを出してもらってます。
人間にもありますよね?!
ガスターって薬。
胃のムカつきを抑える薬。
吐き気止めとしてもらってます。
まず、お薬を飲ませるのが大変![]()
前に書いたように、
粉砕したらいけない薬があるので、それ以外は全部削って細かくします。
これなかなか辛気臭い作業やねん。
レンジアレンというリン吸着剤の粉薬と一緒に
ちゅーるに練り込みます。
レンジアレンは甘いから、嗜好性高いので
喜んで舐めていたんやけど
悪化してからは知らんぷり…

口を開けさせて、上顎に塗り付けて舐めさせる!
強引に!
よしっ!!
次ー!
薬が吸収し始める1時間以上あけてのご飯。
チューブダイエットを使ってましたが、
先生から、下痢が続くので変えてみてくださいと言われたので、便が良かった頃のカリカリに戻してみてくださいとのこと。
いや、先生。。。
チューブダイエットでも、めちゃ調子良かったころもあったんやけどな。薬が効かへんのんちゃうん?
と思ったけれど、素直に変えといたんやわ。
あ、先生も今回は、別の下痢止めに変えてくれてましたよ…
さて、カリカリをカリカリ食べてて、良い便が出てた頃っていつやったかな?
何食べてたっけ??
と忘れるほど闘病生活長い
ドライフードは便を固める成分も入ってますので、ちょっとためしてください。
って。
簡単にカリカリにしてって言わはるけどもやね。
飼い主、大変なんやわぁ。。。
フードあげるのもね、
ものすんごい気を使ってるんやよ。
まず、鶏胸肉を茹でたスープに付けておく。
それをバーミックスでペースト状にする。
100均のシェイカーが重宝!
浅いものでやると飛び散るって大変なんやわ![]()
それから小分け。
これは、1日の量です。
食べる量は少し減らしてます。
運動量が少ないし、
あまり多いのもお互いの負担になる為。
腹八分目ってところですかね。
これを10ミリのシリンジで強制給餌!
シリンジを使うので、
この一番ちっこいジプロックの器が便利。
大きいとシリンジで吸いにくいんです。
まとめなあかんのでね。
食べさせるのも一度に全部は無理。
腎不全は吐き気がするんですよ…
胃も悪くなってる事があるので、
胃の負担が少ないように小分け。
なので、薬を飲ませて1時間以上置いてから、
まずシリンジで吸引したのを2回半食べさせます。
様子を見ながら2回の時もあるけど…
そして、1時間くらい置いて、また食べさせる。
1日かけてこの2パックを食べさせるんやけど…
結構大変やねん。
長時間出掛けられへんわね。
本気な介護です(;ω;)
でも、軟便ではあるけれど、
少しマシにはなってきましたね。
のこも顔をあげてる事があるようになりましたし。
ここで、ホッとするとまた悪化するってのがパターン化してるので、気は抜けませんわぁ…
今朝は、昨日の夜から腎臓病フードにお水を入れて
冷蔵庫に仕込んでおいたから、早く作れてよかった!
1日分を朝にペースト状にしておいて、
キッチンに常温保管。
かなり涼しくなってるので、大丈夫。
冷蔵庫に入れてた頃は、
食べさせる分だけ生ぬるくなるように
チンしてあげてました。
はぁ。。。
可愛い我が子のため。
介護、頑張りまっさ👍👍


