義母が、ホームに入って1年半が過ぎました。
グループホームは遠いのもありますが、
コロナ禍で面会ができないこともあって
長い間会っていません。
毎月ホームからは、
収支決算、請求書、先月分の領収書と
写真が載ったお便りなどが来てます。
今年、94歳になりましたが元気そうです。
義姉達と、こっちの方が寿命が尽きるのではないかとハラハラしてますわぁ〜![]()
相変わらず、部屋に泥棒が入ってるみたい🤣💦
泥棒が入ってきて、
歯ブラシや歯磨き粉が盗られるらしいです 笑
(そんなしょぼい泥棒おらんやろ)
お風呂から出ても、
「長い間お風呂に入ってないから、入りたいねん」
と、言ったりね。。。
介護職員さんも大変です
お風呂はともかく、義母の部屋に「泥棒」とやらが
入るたびに、ヘルパーさん達が部屋の中で宝探し。
申し訳ない…
認知症ってね、
あり得ないところに隠したりしてますからね…
見つけるのも大変だと思いますよ。
義母が家を出て行ってからの後片付けでも、
ありとあらゆるところから
いろんなお宝が出てきましたからね

インスタントコーヒーなんて4個も!!
ヘルパーさん達、
本当にありがとうございます。
毎月、お便り読んでて
頭さげっぱなしですm(__)m
あの時、ホームを探すと急に決断しなければ、
今頃は、下に住んでる義母の介護で
私が爆発してたと思います…
恐ろしや。。。。
義母はホームに入りたがっていたので
すんなり入れましたが、
人によっては、ものすごく抵抗あるらしいです。
抵抗のあまり、暴力が出てしまうと
退所させられるので、それもなくて本当に良かったと思います。
こればっかりは、性格がどうこうな問題じゃなく
病気の仕業なので、どう出てくるかなんてわからないんやわぁ…
しかし。。。。
長生きですよね。100超えそうです!
冗談ではなく、こっちが先に行きそうな年頃になってきましたよ…
義姉も70ですしね。。。。
これと言った疾患もないので
まだ元気でいそうです。
毎日見てくださってる
職員の皆様に感謝ですね。