コロナ禍で、ずっと実家に
帰っていませんでしたが、
父のお墓参りも兼ねて、思い切って帰省しました。
といっても、空き家同然になっている
実家に泊まるわけにもいかず、
姉の家にお世話になります。
母は認知症でホームに入ってましたが、
とうとう寝たきりになり、今は病院にいます。
要介護5に認定されました。
先月末から、リモートで面会ができるようになったものの、県外に住む者は許可されていません。
母に会えなくなって2年。
会ってもわからないだろうけど、
会いたいです
空き家同然になった実家は、姉が時々
除湿剤を取り替えながら管理してくれてます。
今日は、私も一緒に行って整理もしました。
まぁ。。。。
物がたくさんある!!
義母の部屋を片付けた時もそうですが、
昭和一桁の人間の物を捨てない美学には、
本当に閉口するわぁ〜
服もたくさん!!
これ昔着てたよねって言うやつがゴロゴロ。
肩パッド入ったやつとか、
いつの時代やねん!!捨てぇやぁ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
買ったものの未着用のパジャマ。
なんで古いの捨てて新しいの着いひんかったん?
頂き物の肌布団やタオル、食器…
食器は、いるものは少しずつもらって帰ったりしてたんやけど…
趣味じゃないやつもあるしね!
自分も趣味じゃないやつあったはずやん?
なんで捨ててへんの??
本当に処分に困ります
もう、食器類は次回まわしにしてやね。
今日は、衣装ケースの服を
ゴミ袋に詰め込みました。
これがまた、必死でやってもなかなか。。。
一階の衣装ケース10個くらいの中を全部出して
ゴミ袋に詰める作業。
クーラーをかけていてもやね、
汗が滴り落ちるんやわ💦💦
まだまだ、脱衣所にあるタンスの下着などの整理も
2階のタンスにある服も手付かず…
なんで、ここまで増やしてた…_| ̄|○
認知症ってね、片付けができないんですよ。
義母もそうだったけど、
身の回りに服を積むんですね。
そしてそのうちに、袋に小分けにしてまとめて置くんです。
そういうものが、沢山押し入れから
出てくるんですよぉ
それを出して、
分別してゴミ袋に仕分け…
この作業だけでも、ゴミ袋10袋以上!!
廊下にまとめておいて、
姉がたまに来ては持って帰ってゴミの日に出してもらうことにしましたが、
なかなか時間がかかりそうですね💧
いやー。。。。。
一つ買ったら一つ捨てる!!!!
これ鉄則ですわ
もうすでに残りの人生の方が短くなってる私。
子供達に迷惑かけないように
捨てなきゃ!
捨てなきゃ!!
捨てなきゃ!
帰ったら、断捨離頑張ろっと