何年か前に茗荷が好きになり、

甘酢漬けを作りたくて…


でも、買うと結構馬鹿にならないお値段なんですよね。


薬味程度でしか使えない汗


甘酢漬けを沢山なんてコスパ悪過ぎ!



それで、自分で作ろうじゃん!

になったんですよ〜。


茗荷は日陰の風通しの良い場所が好きみたいで、

家みたいに日当たり悪いお庭には最適👍


でも、茗荷の球根か苗って、

ホームセンターでも見た事がなくて…




そんな時たまたまコープの配達のカタログに

茗荷の球根(苗?)が出てたんですよ!




もう、これは神様からの思し召し照れ照れ


植えろって言われたようなもん 笑



配達で来たらびっくり。

結構入ってたから、沢山植えました(欲張り)






植えるとね、


たくさん出てきた、出てきたウシシ






つくしやドクダミみたいに地下茎なので、


まぁ、どんどん増えるわ増えるわ!!




簡単じゃん(^^)v





あまりにも増え過ぎたので、

去年、ご近所に間引いた球根

持って行ったのにね。



今年もぎっしり!!







あ、今日



酢の物作ろうと思って

収穫に行くと。。。



見つけましたラブラブ






これなんだと思います??

ダウンダウンダウンダウン








茗荷の花ですよ〜ラブラブ






可愛いでしょ?

ランみたいに見える。


可憐な花ですよね〜





実は私、初めてちゃんと見ました目





いつもは、気がつくのが遅くて、

咲ききってしょぼんとなったやつばかりで。。。




横から見るとこんな感じ👀





畑ではこんなふうに生えてるウシシ






これは蕾ですね〜音譜


頭から黄色い蕾がひょっこり(^o^)







まだまだ、あちこちにあります!





使いたい時に採ってきて使える幸せビックリマーク



これぞ小さな幸せだわ〜










お腹すいた…


あっという間にお昼だし…