茗荷が沢山採れはじめましたー!



毎日必要なだけ採ってます。




少しだけ採ってきて、甘酢漬けにしましたよ。




サッと茹でてから甘酢に漬けます。



茹でると緑になるのよねビックリマーク






これは1日たったやつ。


美味しいのよぉ〜



ダイエットしてるので、おやつ。



姑が、たくさん食べるとボケるんだよと

言ってたのを思い出しました。


いやいや。。。



それほど食べなくてもボケてますよ。私滝汗

どーしよ。。。(@_@)




茗荷なんてね、

50代の終わりから食べられるようになった。

あの匂いと味が嫌いだったんですよ。




子供の頃なんか、母がお素麺の時に刻んでて

どこが美味しいんだろうか?!


と不思議だったな。



なんでもそうだけど、

食べ物の好き嫌いは年齢を重ねると

変わってきますね!




昔食べなかったものも、

今は好きになり、美味しいと思うものたくさんあります♪




もともと好き嫌いは少ない方だけど、

より!なくなりましたねウシシ





好き嫌いは少ない方がいい。

人生損した気になるもん!





昨日は、お庭の自転車置き場の最後の作業で、

息子夫婦と娘夫婦が来たので、

夜は天ぷらにしましたよ。


一時間以上揚げてましたわ滝汗



大勢だと、色んなものが揚げられるのでね。



茗荷の天ぷらも作りましたよ〜!




半分に切って揚げますよ。


美味しいっ!





そして



、お庭のきゅうりと大葉、茗荷を使って

山形のお漬物「だし」も作りました。




茄子は色が変わるのでいつも入れませんが、

大袋が安かったので、入れました。







きゅうり、茄子はスライスして塩揉みします。


茗荷、生姜、大葉と、茹でたオクラ、

軽く絞ったきゅうりやなすも全部みじん切り。



白だしで味付けです。



買うと少ししか入ってないので、

いつも作ります。


18センチボールに7分目くらい

大量に作ったのに。。。



少し残っただけ。




娘の旦那は大好きなので、

丼にご飯入れて、だし丼 笑




みんなご飯が進んだみたい音譜



めんどくさいけど、作り甲斐があるわ口笛口笛



冷たく冷やして、沢山かけて食べると美味しいラブラブ


食が落ちたらオススメです!


あまり日持ちはしないのでお気をつけを〜。




みじん切りが面倒で、

フードプロセッサー使いたいところですが、

ダメです!


小さくなりすぎて食感が悪いあせる


コツコツ真面目に切りましょうねグッド!




茗荷、まだまだ沢山採れそうです!