我が家のワンコはフリーで過ごしてます
お留守番の時もずっとです
のこ以外保護犬で成犬で迎えたというのもあるかもしれないけど…
なんの悪戯もしません
のこは。。。
11ヶ月までペットショップにいたので、
仔犬独特の何でもカミカミの時期は過ぎてました
でも、なかなかどうして
お転婆娘で、いろいろやってくれましたよ〜!
頭が良いんですよ
悪知恵働くの
ダイニングテーブルの椅子をカシャカシャして引き出し、その上に乗ってテーブルの上のものをちゃっかり食べる
いつかは、ココアマフィンを作って、
テーブルの上で粗熱を取っていて、
目を話した隙にやられました。。。
5個くらいぐっちゃぐちゃ
実際食べたのは一個くらいだったけど。。。
チョコチップも入ってたので、
慌てて病院に連れて行ったわ…
やはり、バターもお砂糖も
しっかり入っているのでね、
犬的にはかなり胃もたれしたはず
夜中中ゲーゲー言ってはりましたわ
若い時には数々の武勇伝があったけど
今は、病気もあり、静かに毎日暮らしてはります
朝、クーラーつける前は…
お玄関のたたきで体を冷やす
適度な冷たさが気持ちいいらしい!
あらたは
ベランダ横の窓際が好き
接触冷感のマットを買ってあげたのに。。。
このマットの上が好き
息子の家の預かりキミちゃんは
フローリングが好き
冷たくて気持ちがいいんだと思います
ジョジョは。。。
この子は超神経質なので、
何かの気配を感じるとすぐに身構えます
他のワンコないない場所が好きなので、
お玄関の側の階段横に巣を構えてはります(°_°)
クーラー入れたら、強制的にリビングに連れて来られるので、しゃーなし部屋の隅っこに移動…
ワンコって、寝方見るとわかるように、
力抜いて寝る時には横たわるんですよね
もっとリラックスすると、
へそてん
動物の弱点であるお腹を上に向けて寝ることです
うちは、多頭だからか、滅多にないんだけど
いろんなポーズで寝るもんなんですよ
冬は丸くなって暖をとり、少し暑くなると
四肢を伸ばす
人間とは違い、汗で体温調節できない分
寝場所を変えたり、
体勢を変えたりしながら寝るんですね
寝てる間に何度も場所を変えます
お散歩で犬談義をしていたら。。。
いたずら予防のために
留守の時や寝る時にクレートに入れる
と言う話を聞くけれど…
それはやめた方がいい
(悪徳ブリーダーはクレート入れっぱなしです)
といつも話します
いくら大きめのクレートでも、
寝返りは打てますが
暑くなってきても、動いて体を冷やす場所が見つけられないから…
そもそもクレートは
一時的に使用するものであって、
長時間のお留守番や、毎日の夜の就寝時に
入れておくものではないんじゃないかな
ワンコにとって結構苦痛だと思うんですね
そもそもは巣穴で暮らしていたらしいから、狭い所が落ち着くと言うのはありますが…
クレートに閉じ込めるというのは…
どうなんですかね?
私にはかわいそうに思えてしまう
小さい時からずっと入れておけば
慣れはするでしょうが、
決して快適ではないんじゃないかなぁ
サークルの中の犬小屋として開けっ放しで使ったり、部屋の隅の落ち着く場所として置いておくのはアリだと思います
超神経質犬のジョジョは
体調悪い時にはそうしてあげます
具合が悪い時には、そっとしておいてあげるために
置いておくと入ったりするから
それでも、ずっと入ってはいない💦
ワンコは人間のように
ベットの上、お布団の上だけで
寝たりしないもんなんですよ
動いて寝場所を変えたりする習性がある
暑い夏は特にそうです
移動して体を冷やしながら寝ています
冬でも、寒いからといって
ずっと同じところには居ません
お布団で一緒に寝ていても
暑くなるんでしょう、
お布団の上に出て、体を冷ましたら
また中に入ってきます
寝ている間中その繰り返し
(よって飼い主若干睡眠不足に)
なので、クレートに閉じ込めてしまうと動けない
入れるなら、せめてサークルかなぁ
クレートをサークルの中の犬小屋として
開けっ放しで使うのならアリですよ
これは、大きな子だと脱走するので
長時間目を離すのには向かないですけどね
これは畳めませんが。。。
上からの脱走予防のものもありますね
とにかく、ワンコのためには、
体を自由に伸ばし
楽に動ける環境を整えてあげてくださいね!
ただーし!クレート慣れは大事だと思います!
災害などで、いざという時に入れて逃げなきゃいけないですしね!
あーーー、
これ書いてる間に、パンが焼ける良い香りがしてきましたよぉ〜
今日の出来はどうかな??