この前、リベンジで作ってみましたが、
好みの味にするためにもう一度挑戦!!
自分なりの調味料のお味にしました
お醤油やお砂糖は、少しずつ入れて
好みのお味にプラスマイナスしてくださいね
もし、しょっぱ過ぎた場合は。。。
お水とお酒を少し入れて、よく混ぜ
少しだけ煮て生姜についてる
味を染み出させてから
煮汁を少し捨てるとなんとかなります
あまりいい方法ではないので、
あくまでも最終手段としてやってくださいね
薄切りした生姜にひたひたのお水を入れ、
2度ほど茹でこぼしをします
そうすると、辛すぎることなく食べられますが、
辛いのは好きな方は、茹でこぼしを一度でいいと思います
生姜自体の辛さもそれぞれですので。。。
生姜 600g
お酒 140cc
醤油 60cc
砂糖 70g
お水 140cc
これで作りました
煮汁はお鍋を傾けてみて下さいね
少なくなるまで
コトコト弱火でしっかり煮て、
仕上げに鰹節、白ゴマは適量
鰹節や白ゴマを入れないレシピもありますが、
これらを入れると、おかず感が増します
どうしてまた作ったかって??
レシピがまだ納得できなかったのと、
新生姜が。。。
98円/gでセールになってたから
子供達も好きそうなので、
分けてあげようと思って
冷凍もしましたよ