私がまだスーパーでパートをしていた頃の話ですが…
従業員が発注や作業する場に、
クレーム処理の報告書が貼ってあるんです
どんなクレームが来たのか、どう処理されたのか
情報を共有するためのもの
それ見て、ビックリしました
クレーム主は、とあるセレブな料理教室
そこの先生からなのですが。。。
★ ○○のパスタを買って茹でたら
パスタの袋に記載してある茹で時間ではとても硬く、食べらなくて捨てた
★ 記載してある時間に間違いがないか調べて欲しい
★ 返金して欲しい
ということが書いてありました
いやー。。。。。。
ビックリしましたね‼️
何がビックリってね
茹で時間の件💦
袋に書いてあっても、そのままの時間で茹でる!
パスタ茹でるときには大抵、摘んで食べてみませんか?
事もあろうに料理教室の先生が…
どの程度の硬さで茹でるか、
最適な硬さはどれくらいのものなのかを教えるのが料理教室じゃないんですかね??
それを袋に書いてある茹で時間を鵜呑みにするとは
茹でるお鍋の水の量や、その時のパスタの乾燥具合い
書いてある事と同じ時間にしても、違いが出てくるのは当たり前では?
沸騰したお鍋にパスタを入れたら、温度下がりますよね?!
火力によって再び沸騰するまでの時間も違ってくるはず
なので、袋に書いてある茹で時間は、
あくまでも目安と考えるべきじゃん!!
私は料理教室に習いに行ったことはないけれど、
長年の経験で、これくらいの事知ってますよ…
ちょっと摘んで生徒に食べさせ、
「これじゃ硬いですね」と教えるのが先生!!
硬かったら、後○分くらいかなって大体わかるでしょーに
お客様の声
いろいろ聞いていましたが。。。
こんなアホらしいクレーム
応対し処理した方、
本当にご苦労様でしたって感じ!
何なんでしょうねʅ(◞‿◟)ʃ
高いお金払って学ぶところある教室なのかな?
と思っちゃいました