昨日はお天気良かったですねー!!
夕方少し蒸し暑かったけど。。。
部屋の温度、28度でした
パンを焼きました!
クルミレーズン食パンとレーズン食パン
なぜ2種類?
って。。。
夫はナッツ系食べると吹き出物が出るんです
めんどくさいやつです
私はナッツ系大好き💕
クルミパンなんてホント好き!
クルミ食パンでも良かったんだけど、
甘みも欲しくてレーズンも入れちゃいました
こねこねこねこね
ニーダーが大活躍
かれこれ15年近く使ってるかな…
このタイプ食パン1.5斤を2本分楽々こねてくれます
シンプルな機械なので、故障は少ないです
一度修理出したかな?
そして、劣化により、部品交換も
部品もネットで手に入るので、故障でなければ
自分で対処できます
一度に2本分短めにこねて取り出し、
分けて、レーズンとレーズンクルミの生地にします
これ、あまりやらない方がいいと思うんだけど、
めんどくささが勝ってしまい
クルミ入れると生地が少し赤っぽくなります
今日は、角食ではなく山型にしようと思うので、もう少しだけ上げます
上が、クルミレーズン
下がレーズン
レーズンがたくさん入ってる方が色づきが濃いですね
糖分のせいだと思います
粉のタンパク質量からしたら、釜伸びもこんなもんかな?
作り方雑ww
ガス抜き丁寧にやりましょう(反省)
山形にすると食感サクサク
角食だと食感しっとり、ややもっちり
クルミ入れる時は、サクサクが好きです
今朝食べましたが、美味しかったです!
1人一斤半は、大量だけど
私のパンは市販のに比べて老化が遅いので
大丈夫です
最後まで美味しい! はず。。。