今日の午前中はやることあれこれウインク


久しぶりのお天気で、

お庭の畑のきゅうりの支柱立てを

台風でも倒れないように作りました


全体が写るのでベランダから口笛






今年は4本!


もう花が咲きはじめてますが、

雄花多し


お天気悪いから仕方ないですね


雨続きだったので、腐るんじゃ無いかと心配でしたアセアセ

頑張ってくれてます❗️




その後は、明日食べるパン作り

今日は娘夫婦が来たので持って帰らせます





粉の小分けと同時に作ってるので、キッチンの調理台は、とっ散らかりあせるあせる


私が使ってる粉は、最強力粉ほど強いグルテンができないので、ここまで上がってから蓋をします


よく8割くらいで蓋をして焼くとありますが、

私はもう少し上がってから蓋をします




焼き上がりはケースのギリギリ!


これ、本当はダメなんです

四方にホワイトラインといって、

このような白い線が付くのが良いパンの出来なんだそうです




ダウン写真お借りしました





私のは…





冷ます時にひっくり返すのでわかりにくいですが、


底部分が上です


ホワイトラインはありません



ケースギリギリに上がるように発酵させるので、

ホワイトラインはできないんですね


でも、私はこれくらい発酵して

サクッとしたパンが好きなので

このように作ってます


要は、自分の好みのパンを作れば良いってこと!


私はボッテリもちもち重いパンが苦手


サクッと口の中で溶けるような軽い食感が好きなので、材料の配合も許容範囲で自分流にしています

きっとプロからしたら、

えっ?って感じになると思いますけどね汗


自分で作ると、

自分好みに仕上げられるってのが良いんです音譜


今日はまずまずの出来でしたラブラブ