前のブログで留学編は終わるはずでしたが。。。


私ったら💦


肝心な学費のことを書いていませんでした。


コンセルヴァトワールは、

小学生くらいから、

大学卒業くらいまでの年齢別に

クラスがあります。


息子が受験したのは、年齢相応のクラス。

年齢には幅があり、上限はありますが

息子よりも上の人もいました。


フルヴィエールの丘の上の左端の建物

リヨンの公立コンセルヴァトワールです

  ダウンダウンダウン



さて、こんなお洒落な所に

息子は1年間通っておりましたが、


学費はいくらだと思いますか?




驚きますよ!






なんと、1年間










10万円くらいでしたゲッソリゲッソリゲッソリ


1年間ですよ!


1年間!!




しかも学費と、

もしものための学生保険も入れての値段!



塾より安いですよねニヒヒニヒヒ





最初聞いた時、一桁違うんじゃないかと

思いましたよ


フランスの芸術の力の入れようは

すごいですねぇ!!


ほぼボランティアみたいなポーンポーンポーン


芸術関係に進む人たちは恵まれてますよね〜!!



日本じゃ考えられません!!


日本の私立の音大は、

年間230万くらい(2005年当時)


仕送りがいる大学に進まれたら

破産間違いないドクロ



学生はものすごく大事にされ、

TGV(日本の新幹線みたいなもの)

に乗るのでも、学割半端ないと聞きました。


オペラ座でやるような一流のオペラでも

学生なら500円程度。


お金持ちの子でなくても

どんどん学べますよね!

差がつくはずです叫び