2人とも郵便局の
学資保険に加入しました。
(この当時は配当が良く、お得だった)
15歳満期と18歳満期。
15歳満期は、
高校で私立に行った場合の
出費を考えて100万。
もし使わなければ大学受験の予備校
及び受験費用に回す。
という計画。
18歳満期の200万は、
大学のほぼ2年間の学費。
学部によりますが、当時の私立文系なら
充分賄えました。(国立は余裕)
残りの2年間分は、
子供達に奨学金を借りてもらいました。
もし、卒業時に私達に余裕があれば、
子供達が支払うべき口座に、
毎月振り込んでも良いし。
と考えていました。
経済不安定な世の中、
貯金崩して学費払うのは
怖い

それに、銀行の学資ローンより
奨学金の方が断然安いので
利用しない手はありませんよね。
成績が良ければ
無利子で借して貰えます。
娘は。。。
高校で頑張っていたので、
無利子で借りることができました。
ただ、理系に進んだため、
少し学費が高くはなりましたが…
卒業の頃に来た奨学金の書類では、
1782000円借りて、
月々の返済は11423円。
と、書かれていました。
実はこの返済、
私達が払おうと思っていたのですが。。。
娘は、自分が払うものだと
思っていたようだし、
ま、4年間楽しく遊んでたようなので、
ここはひとつ、甘えることに



ちゃっかり親ですね

今もブーブー言いながら払ってますがww
息子は3年で中退しましたが、
奨学金を貰っていたので
自分で払ってます。(当然)
しかも、高校の成績はイマイチ
だったので、利子つけて

ザマーミロ!