最近大体のところはカード決済か、アプリ決済で、ほとんど現金を使わなくなりましたね。
いやー、便利です
コロナ禍では特に、お金のやり取りは控えたほうが良さそうなので。
なのに、なのに!!
私のかかりつけの内科や動物病院は現金払い
どうなんですかね?
カード決済をしない理由ってなんなんですかね??
手数料の関係??
納得できる理由を述べよ|( ̄3 ̄)|
どんな小さな個人商店でもカード決済、なんならPayPayあたりも導入してますがね!
最近、いつも通ってた処方箋薬局でカード決済ができることを知った。
カード決済できますか?
と聞くと、できますよって。
そして、あまり大々的に知らせてないんですけどね。
って。なんでなん?
なんでカード使えますの表示をしてない??
手数料がもったいないから?
せこい考えならやめてくださいよ…
コロナ禍で、お金のやり取りするの嫌なんですよ。
ましてや病人が大勢来るような所で。。。
こういう所から真っ先に導入して しかるべきではありませんか?
病院に行くために毎月ATMに通ってるようなもん。
めんどくさいし。。。
企業努力してくださいよ
