瓶製品は、かなりの数がペットボトル系へと変化しましたね。

地域によって廃棄の仕方は違いますが、空き瓶は結構厄介。

空き瓶の利用法を私なりに…


前2つはドライイーストが入っています。
食パンを都度焼くため、500グラム入りの物を購入します。冷蔵庫に入れて保管しなければいけません。

そこで、空き瓶登場

小分けにすることでイーストの空気に触れる回数が減ります。

後ろ右は、ご存知ネスカフェの瓶^ ^
お麩が入ってます。


瓶の両サイドが窪んでるので、キッチン上の棚に入れてても取り出しやすいんです♪


後ろ左はコーンスターチ。
写真には出てませんが、片栗粉も同じ瓶に入れてます。

そしてー。。。揚げ物の油、老夫婦2人ならあまり汚れないので、一度だけでは捨てるのがもったいない!
かといって、油保存容器に入れておくのは邪魔になる。
そんなにしょっ中揚げ物もしないしね。

揚げ油をある程度冷ましてからコーヒーの瓶にこしながら入れ、酸化を防ぐためアルミホイルを瓶に巻いて保存←透明な瓶はこれ大事です

この油は炒め物とかで使います。

ゴールドブレンドの瓶は四角で、収納ロスが少ない上に、カチッと開け閉めできるのが便利な優れもの!
自分で漬けたラッキョを小分けするのにも使ってます。

この瓶欲しさに買うこともあるくらい便利👍

ポポンSは、瓶ではなくプラスチックなので軽いので、冷蔵ポケットに入れて使うのにはもってこいですビックリマーク


お薬の瓶もコーヒーの瓶も簡単に湿気が来ないように作られています。

プラスチックの密閉容器よりも優れた耐湿性なんですよひらめき電球

どうですか?
こんな便利な瓶たち、まだ捨てちゃいますか?
皆さんのアイデアで、とことん利用してあげてください!

環境にも優しいですしね合格

貧乏くさいと言わないでおくれぇ〜滝汗