年末に雑誌の整理をしてたら、こんな雑誌が出てきました!
そしてそしてぇ〜

宮本亜門さん若いっ!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

何と、平成5年の雑誌です。
この頃、子供がよく風邪をひいてたので、かかりつけの病院にはこの雑誌が置いてあり、とても面白かったんです。
この雑誌、最近見かけませんね??
ネット社会になったから、なくなっちゃったかな?残念です…

この雑誌は別冊なので沢山の暮らしに役に立つ情報が掲載されています。

節約術、、、この本を開いて一生懸命工夫して節約してたあの頃を思い出しました。
頑張ってたな、私。

この本に載っていたトイレのタオルをひと工夫。

やってみましたよ!おねがい
本では安全ピンが使用されていましたが…


端から5〜6センチのところにスナップを両端に付けちゃいました!!
安全ピンでも🆗ですよ!



こんな感じです!

ちょっと下に下げると…こう!

使ったら下げてタオルを回すんです。

今はエアタオルに押されて見かけなくなったけど…

こういうの!!

まさにこの仕組み!!アップ

横から見ると〜

隙間が開くので乾きやすい感じもします^ ^

トイレのタオル使う位置だけ汚くなっちゃうんですよね。

これなら回し使いするので、万遍なく拭けるし、下の方だけ汚くなる現象が少しはマシかな?

最初、娘や息子に笑われましたが、いやいや、使ってみるとなかなか便利です♪


(ホームに入った姑が、無地のカラータオルを大量所有してた為、トイレタオルとして使用するハメに…
本当はもっと素敵なのにしたいのに😓)