パンを作り始めて何年経っただろう?!
ホームベーカリー含めたら、30年超えます。

友達が隠れ家的なパン屋をはじめ、足掛け弟子入りし、10年くらい働いたかな…

それ以来、我が家で食べる食パンはずっと作ってます。

愛用の大正電気さんのニーダKN-1000
1.5斤のパン2本分が楽にこねることができます。
オーブンで、発酵します。

オーブンは、仕事でいろいろ使いましたが、シャープ製が1番安定してると思います(主観ですが)


オーブンレンジを最初に作っただけあって、高額シリーズのレンジでなくてもこれくらいのシリーズでも十分美味しいパンが焼けます。
フラットで、パンケース2本入りますよ。


出来上がりです♪

最近は生食パンブームとやらですね。
もちもちも好まれてるようですが、老夫婦は、胃もたれします💦
サクッとそれでいてしっとり。
口に入れて団子にならず、スッと無くなっていくようなパンが好きなので、私のパンはさっくり系です。

ハード系でもなく、さっくり系←

最近カルピスバターが手に入ったので、使ってます。香りがいいです💕

焼き立てのパンの香り、お届けしたい!

さ、遅くなりましたが、お昼ご飯。

我が家のお雑煮。
お澄ましに、かまぼこ、ほうれん草、鶏肉(薩摩赤鶏を奮発しました)そして、欠かせないのが柚子。

香りよくて癒されます。

いただきまーす!