ちょっと悲しいニュース記事から始めていきます。
そこで今回は『本当の自分で勝負できる力量と心意気を持ってほしい』ということについて書いていこうと思います。
●ウソで塗り固めた人生なんて悲しい●
こんな記事があがっていました。
『「国公立大出身98%」実は14%=「進学会」に措置命令―消費者庁』
むむむっ一体何なんだこれは…。
実は塾にしても予備校にしても「学歴詐称」は非常に多い世界なように思います。
どこの誰がという話になると、いろいろ問題が起こりそうなので、そういった話はしませんが、確かに詐称している人は多くいます。
まぁ実際問題、すでに講師をやっていると、学歴はおまけみたいなもんで、講師職をやっていく上で、会社的にはそんなに大きな意味はありません。
ただ、生徒から見た場合、「東大英語」を担当している先生が東大出身であるのと、明治大出身であるのを比べた場合、残念ながら前者の方がどこか説得力があるように聞こえてしまうわけですね…。
これは人間の悲しい性だと思います。
とはいえ、大きくウソをついていくことは「詐欺」と言われても仕方ないので、やはりダメですね。
最近よく、「学校の先生が自分の子供の入学式のために、勤めている学校の始業式を欠席している」とかいろいろ学校の先生に対する風当たりが厳しいところもあります。
ただ、いくら先生とは言っても一人間です。
自分の子供は誰よりも大事にしたいし、聖人君子たれみたいな風潮に大きなプレッシャーも感じるわけです。
「先生」と名のつく職業でも一人間であるということを忘れずに接してほしいなと思っています。
とはいえ、ウソはいけません。
残念ながら、塾講師・予備校講師として自信を持てない学歴なら、極論ですが、もう1回大学に行ってでも学歴を手に入れれば良いじゃないですか。
別に全く不可能なわけではありません。
逆にウソをつかなくてもいくらでもやっていける分野はありますから、そういった分野で頑張っていくという道だってあります。
こんな悲しいニュースが出ると、また教職の人に対して冷ややかな目が来るのではないかと、ちょっと悲しくなりますね。
本当の自分で勝負できる力量と心意気を持ってほしいですね!
そこで今回は『本当の自分で勝負できる力量と心意気を持ってほしい』ということについて書いていこうと思います。
●ウソで塗り固めた人生なんて悲しい●
こんな記事があがっていました。
『「国公立大出身98%」実は14%=「進学会」に措置命令―消費者庁』
むむむっ一体何なんだこれは…。
実は塾にしても予備校にしても「学歴詐称」は非常に多い世界なように思います。
どこの誰がという話になると、いろいろ問題が起こりそうなので、そういった話はしませんが、確かに詐称している人は多くいます。
まぁ実際問題、すでに講師をやっていると、学歴はおまけみたいなもんで、講師職をやっていく上で、会社的にはそんなに大きな意味はありません。
ただ、生徒から見た場合、「東大英語」を担当している先生が東大出身であるのと、明治大出身であるのを比べた場合、残念ながら前者の方がどこか説得力があるように聞こえてしまうわけですね…。
これは人間の悲しい性だと思います。
とはいえ、大きくウソをついていくことは「詐欺」と言われても仕方ないので、やはりダメですね。
最近よく、「学校の先生が自分の子供の入学式のために、勤めている学校の始業式を欠席している」とかいろいろ学校の先生に対する風当たりが厳しいところもあります。
ただ、いくら先生とは言っても一人間です。
自分の子供は誰よりも大事にしたいし、聖人君子たれみたいな風潮に大きなプレッシャーも感じるわけです。
「先生」と名のつく職業でも一人間であるということを忘れずに接してほしいなと思っています。
とはいえ、ウソはいけません。
残念ながら、塾講師・予備校講師として自信を持てない学歴なら、極論ですが、もう1回大学に行ってでも学歴を手に入れれば良いじゃないですか。
別に全く不可能なわけではありません。
逆にウソをつかなくてもいくらでもやっていける分野はありますから、そういった分野で頑張っていくという道だってあります。
こんな悲しいニュースが出ると、また教職の人に対して冷ややかな目が来るのではないかと、ちょっと悲しくなりますね。
本当の自分で勝負できる力量と心意気を持ってほしいですね!