自分の想いを実現するための場所の下見 | 大学受験 英語勉強法 〜灘高&京大卒 塾講師からの指南〜

大学受験 英語勉強法 〜灘高&京大卒 塾講師からの指南〜

中学受験に失敗…その後懸命に努力し高校受験で灘高に合格! 一時燃え尽き症候群で苦しむも再起し京大合格! 今ではその経験を活かし、塾・予備校講師として主に高校生・浪人生に英語を教える日々。そんな講師が具体的な大学受験の英語勉強法を提示する。

今日はちょっとした下見に行ってきました。何の下見かと言うと…『塾などを開くための場所の下見』です。


もちろん集団に対して教えること自体は今の場所でも十分可能ですし、大手予備校の中でやっていくことも非常に面白みを感じるので辞めるつもりはありません。


その一方で「進学校の子たちをもっと志望する大学へ通していきたい」という想いもあるので、それを体現できる環境を準備したいなとも前々から思っています。

$『教育』に生きる! 京大卒・非常勤塾講師が、グローバル化社会を「自力本願」で生き抜く人材を本気で養成するブログ


もちろん大手予備校や現役生対象の塾であったとしても十分指導は可能ですし、集団授業ならではの良さというのも当然ありますし、僕自身それを理解しているつもりです。


その一方で世間によくある個別指導の良さというのも理解しているつもりです。


ただ、教育の形態は上記の2つだけではないと思いますし、これが混合しても良いと思っています。実際にそれを実践している塾などもあると思います。


ただあくまで僕が考えているのは、『今までの塾の形態にとらわれない、生徒の実力を最大限伸ばすことができるシステムの構築』ということなので、既存の形にとらわれすぎないようにしっかり考えていきたく思います。


ただ、まだこれ自他は動き始めたばかりなので、すぐにどうこうというのではありませんが、上記の『今までにない塾の形態』というのも考えながら、それに合う場所を探していきます。


今日下見に行った場所は、予想していたよりも自分の想いに合った、適切な場所なのかなという印象を持ちましたが、まだまだもっと良い場所を求めて活動していきたいと思います。


もっと先の将来では、自分と同じ想いである『より多くの子たちを自分の志望校へ通していく』といった基本理念に共感してくれる人、さらには『集団授業という枠に留まらず、より効率的かつ実戦的な教育』というのに共感してくれる人と一緒に仕事ができるようになればいいなと今は夢を描いているところです。