『大矢英作文講義の実況中継』~受験生が苦手とする文法項目を読み込む~ | 大学受験 英語勉強法 〜灘高&京大卒 塾講師からの指南〜

大学受験 英語勉強法 〜灘高&京大卒 塾講師からの指南〜

中学受験に失敗…その後懸命に努力し高校受験で灘高に合格! 一時燃え尽き症候群で苦しむも再起し京大合格! 今ではその経験を活かし、塾・予備校講師として主に高校生・浪人生に英語を教える日々。そんな講師が具体的な大学受験の英語勉強法を提示する。

僕たち英語の講師をしている人間が、その人の英語力を、一瞬でそして非常に明確に測ることができる分野が英作文です。


一般的な会話はさておき、やはり入試となると、文法的に正しい英文を書くことが必要不可欠となります。


以前述べたように、英作文の勉強において必要なことは、「基礎レベルの単語を正確に書けるようにする」「英文法的に正しい英文を正確に書けるようにする」「英作文で頻出の表現を覚えて書けるようにする」などの行動が必要となります。


今回ここで紹介する本は、2つ目をメインとし、少し3つ目も学ぶことができるようなものとなります。


それは『大矢英作文講義の実況中継』(語学春秋社)です。




なお、この本は一般向けに『英作文TRY AGAIN』としても販売されている。




この本自体は、決して英作文として必要なすべての文法分野を網羅しているわけではありません。


しかし、受験生(日本人英語学習者)が苦手とする文法分野を
体系だって、講義口調で記した本
となります。


内容は、短い例文を使って演習をしながら説明を読み理解し、その理解が正しく行われているかも兼ねて、数題の演習問題を解くという形式になっています。


正直これだけで演習陵が足りるとは思っていませんし、思ってほしくはないのですが、つまづきやすい文法を学んでいくには適切な参考書ではないかと思います。


また本自体の後方には、頻出表現のまとめや自由英作文の書き方なども含まれているので、
完全ではないにしても表現の勉強にもなりますし、また入試で自由英作文を必要とする人にとっては、最初の一歩になるような内容ではないかと思います。