こんにちは!         パステルアートで自分への信頼を取り戻すお手伝いをしています。幸せな自由人 中里 陽子です。数あるblogの中から訪問して下さりありがとうございます。                 
*********************************************



こうしてみるとビール瓶の底の方が
幅が狭い…笑い泣き


そしてビール瓶なのに日本酒っぽい
雰囲気になってしまった!笑


この間友達から貰った
クラフトビール「スワンレイクビール」を
何本か飲みました。


まだ全部はの見比べてはいないんですが、
"こしひかり仕込み"が好み😃💕


このチャートで言うと、
スッキリ系の苦くない部類です。


料理を選ばず、
和食、中華、洋食何にでも合いそうな
風合いです。


ビールと一口に言っても、
発酵方法が大きく3つに分けられるんですね!
エール(上方発酵)、ラガー(下方発酵)、
そして自然発酵。


日本の大手メーカーのビールのほとんどは。
ラガーのピルスナー。


飲みながら調べていくのがよくわかりますね!




今日みのり先生 に


スケッチの絵を観ていただいたところ

私の魅力のひとつに


"色彩が美しい"が強みだよ✨と


お言葉を頂きました!

ありがとうございます😃💕



こういう褒められた言葉も

以前は受けとり切れなくていましたが、

今は素直に嬉しいです!



感謝💖




今日も読んで下さりありがとうございます💖