今日は1週間ぶりに、父のとこに行ってきました。 | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

投稿写真

今日は1週間ぶりに、父のとこに行ってきました。

朝兄嫁さんからLINEが来て、どうやら施設でトラブルを起こしたらしく(>_<)

私たちを育てていた時は、子どもには厳しい人ではありましたが、他人様には穏やかで決してトラブルを起こすような人ではなかった父。

やはり認知症が進んでいるんですね~。

トラブルを聞いてすぐに兄と兄嫁さんが駆け付けてくれましたが、どうやら施設で騒いでいた入居者さんがいて、それがうるさくて我慢しきれずド突いてしまったよう。

部屋の中は荒れていたらしく、以前はシーツの敷き方から洗濯物の畳み方までキッチリしていて、母にすら触らせなかった人なのに。

タンスの中もグチャグチャ、洋服も畳まれておらず突っ込んだ状態、大切にしていた母の仏壇は半開きな上に、毛布が乱雑にのせられていまさした。

以前の父では考えられなかったことだけど、やはり少しずつ認知症が進んでいるんですね。

今日は私や娘のことは理解できていたけど、私たちが行くまで相撲を観ていたせいか、会話は相撲協会の今後と経営について話してました(笑)

話してる内容はメチャクチャなんですけどねぇ~。

聞いていると笑えてきます。

服装も暖房が利いているというのに、ポロシャツ2枚、セーター2枚、シャツ1枚という5枚重ね、そして頭には帽子が2個のってました。

最先端のファッションか???(((^^;)

なかなか笑いを提供してくれる父です♪

こんなに色んなことがトンチンカンになってきてるのに、娘である私と孫の心配は忘れずにしてくれているんです。

私の兄と姉は公務員だし、夫婦揃って元気だからいいけど、お前の家は(私のこと)ダンナさんが早くに死に、私は体が弱く病気がちだし、孫には父親がいないからと辛い想いはさせたくない、と毎度面会の度に言われます。

こんな年になり、しかも認知症になっても、まだなお心配してくれている父。

私もしっかりして、1日でも早く安心させてあげたいな・・・。

お父さんが元気なうちに、安心させてあげたい!

頑張るからね!お父さん!!