やりました! | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

のどか、やりました!


えっ?
何をやったか?って!?


うふふ~(^-^)


今日の持病の方の通院日だったのですが。



検査結果、すごく良かったんです!


糖尿病の場合、血糖値だけでなく、
血液検査で「ヘモグロビンA1C」というのを
重要視します。

このヘモグロビンA1Cというやつは曲者で
ちょっと治療をサボると顕著に数字となって表れます。

そしてなかなか下がりません。


前回の結果は10。(コントロール最悪な値)


どひゃー!
という感じでした。


さて今回は・・・。



じゃじゃーーーん♪


7.9!



ぃやったぁ~!



主治医にも頑張ったね~と
誉められました(^-^)v


週に2回ほどプールに通い
毎日犬の散歩に1時間出ていたのと、
炭水化物なしの生活をしていただけなのに。

嬉しいですね。

ただね、震災後は怖くてプール通いも中止しているし
犬の散歩も距離を短くしてるので、
次の結果はどうなるかな…(^_^;)


落ち着いたらまた通いたいな~。