すげー…。 | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

今日も寒いですね~。

ども、のどかデス。

今日はどうしても買わなきゃいけないものがあるので
ダンナっちを駅に送りながら
おでかけしてきました。

道中、開いてるガソリンスタンド発見!

う~んどうしよう…。

車にはあと半分あるけど
来週のダンナっちの通院には
ちょっと心もとない量。

混んじゃって騒ぎになっていたらやめたのですが
お店はガラガラ。

それならば、と給油していたら…。

あっという間に行列が。

空いていたわけではなく、
単なるのどかのタイミングが良かっただけだったみたい(>_<)


そしてその後、地元の大型スーパーへ。

今日は天気も悪いし、空いているよね~
なんて思っていたら!

並んでる!?
マジかいな!?

じつはのどかは人混みが大嫌い(-_-;)

でも今日こそお米をゲットしないと、
ダンナっちのお弁当が作れなくなっちゃう!

というわけで覚悟を決めて!
いざ突入!

いやはや、エライことですよ。

お米コーナーの前には店員さんがいて、
わすが30袋ほどしかないお米。

みんなダッシュで取りに行ってました。

のんびりのどかは、危うく買えなくなる所でしたが
なんとかゲット♪

良かった~これで明日以降のダンナっちのお弁当も大丈夫。

先週までないと言われていた卵と乳製品は充実してたし、
カップ麺の棚は少しだけありました。

ただ、レトルト、缶詰め、レンチンご飯の棚は
なーんにもありませんでした。

はぁ~聞いてはいたけど
すごいもんだぁ。


そしたら隣にいた若い夫婦は憤慨しつつ
「もう、こうなったら●●行くよ!」
(隣の市の大型スーパー)
と言ってさっさと行っていました。

ひょぇ~、カップ麺なんてなくても生きていけるじゃん
なんて思っちゃいました。


それにしてもいつまでこんな騒動続くのかな。

なんか被災地に比べたらこんなに食べる物あるのに
なんでみんなピリピリしてるんたろう?
と不思議な気持ちになりました。


そしてそれだけ騒いでいる方々、
誰も募金していかないんですね(--;)

他の義援金とかしてるかもしれないけどねぇ。

私はブロ友さんのふたばさんが
「買い物のお釣りを募金箱へ」になるほど~と思っていたので
お釣りはしっかり募金箱へ入れました。

どなたかに使っていただけたら嬉しいです。