おはようございます! | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

頑張れ!ニッポン!
今こそ手を繋ぎ、乗り越えよう!

おはようございます。
今日も新しい1日が始まりました。

今日という日を迎えられた事に感謝します。

今日から停電が始まります。
1、2日の問題ではなく、
何ヵ月かかかる問題。

今までいかに便利な生活に慣れていたか
贅沢をしていたかと実感します。

それでも被災地の方々に比べれば、
なんてことないくらい軽いことです。

被災地から離れてる方でも、
茨木の友人は停電が続いていて、
小さい子どもを抱えながらも、
大丈夫!と言ってくれてます。

千葉の友人は同じ市内でライフラインが通じてる所と
通じてない所があり、
自ら自宅を友人に開放して、
受け入れをしている方もいます。

一人一人が出来る事は小さいけど
積もり積もれば、大きくなります!

今こそ力を合わせて乗り越えていきましょう!


今日も1日笑顔で過ごせますように(^o^)