今日は節分ですね~
ども、のどかデス![]()
今日は暖かかったので、
ダンナっちとおでかけしてきました![]()
といっても、近くの大型スーパーに行って
ダンナっちのお弁当箱を買いに行ってきただけですが![]()
仕事への復帰が決まったダンナっち![]()
今まで家にいる時は、
出来立てのご飯を食べさせてあげれましたが、
お弁当となるとどうしても冷めてしまう![]()
しかもお野菜だらけにする訳にもいかないけど、
野菜もしっかりとってもらいたい![]()
というわけで、
のどかの希望で、保温ができて、
かつ汁物も入れられるお弁当箱を
探しに行ってきました
今はいろいろなお弁当箱出てますね~![]()
いろいろあーでもない、こーでもないとやったのですが
結局ダンナっちの「コレでいい」と持ってきた物で決まりました![]()
ちょっとのどか的には不満![]()
だって、いわゆる「ドカ弁」なんですもの![]()
あの丸い筒のやつで、かわいくもかっこよくもないヤツ![]()
まぁ・・・本人が良いというからいいか![]()
汁物も入れられるお弁当箱にこだわった理由、
それは汁物だったら野菜をいっぱい入れたお味噌汁や
スープが入れられるので、
野菜をいっぱい摂れるからということ![]()
お弁当箱開けて、野菜ばっかりじゃガッカリだろうし
どうしてもお弁当って、たんぱく質の物に偏りがちだし![]()
(肉、魚、卵、ウィンナーとなりやすいので)
でもダンナっち、今でもゆる~く治療食続けてるので、
動物性たんぱく質少な目で、野菜たっぷりの食事なので
お弁当作るにもちょっと悩んでいました![]()
でもこれで解決![]()
これから毎日美味しいお弁当作るぞー![]()
しかもレンチン食材はいれられないので、
頑張って1品ずつ作るぞー![]()
![]()
さて、今日は節分なので
夕飯は恵方巻と焼き魚(イワシ)と
何故か蓮根とチキンのコーンクリーム煮でした![]()
恵方巻は買ってきたものですが、
ダンナっちの分だけは13種類の具材入り
開運恵方巻というのにしました![]()
めちゃ太くって、食べるの大変そうでしたが、
ダンナっち、頑張って食べていました![]()
こうやって考えると、
昨年は太巻きではなく、細巻の恵方巻すら
半分も食べられなかったダンナっちが、
家族の誰よりも太くて長い恵方巻を
パクパクと完食してくれるのが不思議な感じがします![]()
今年も一緒に節分できて、
本当に嬉しいです![]()
![]()
![]()
これから家族で豆まきします![]()
しっかりバッチリ豆をまいて、
鬼と病魔を追いでしてやります![]()
でもね、
ママ鬼は家から出て行きませんよ~![]()
あ、食事で出たイワシは、
頭を柊に刺して、玄関に置いてきました![]()
これで、厄も鬼も逃げていきますよ~![]()