暑い日の手抜きご飯 | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

せっかく書いたのに

日記を消しちまってガックリの

のどかデスあせる


さて。

娘っちの学校は給食場の改修工事ということで

他の学校より1週間早く給食終了しちまいましたガーン


今週から4時間授業の

給食ナシ下校ナノダ汗


親からすれば給食ってーのは

ありがたいもので


こんなに早くから娘っちが帰ってくると

お昼ご飯作らなきゃいけないし

ちょーメンドクサイあせる


それでも週初めは

素麺とかソバとかゆでてたけど

いい加減他のもの食べさせろ

ってーことでにひひ


今日はこんなもん作ったよ


名づけて

「かーちゃん手抜きの石焼きビビンバ風炒め飯」


どうやねーんパー


材料は

・小松菜ナムル(ほうれん草がなかったので)

・もやしナムル

・鶏ひき肉とガーリックのそぼろ

・有精卵

・とろけるチーズ

・玄米と白米1対1ごはん



ホットプレートに盛りつけて・・・
のどかかぁちゃんの奮闘記(夫婦でガンになりまして)

ボリューミーでいい感じっしょ


これを混ぜ混ぜして

平らにして

こげこげが出来たところがまたウマイッラブラブ!



で。

ついでに昨日の夕飯も


・ズッキーニとアンチョビの香草パン粉焼き

・トマトと玉葱のイタリアン風玉子炒め

・焼きししゃも

・味噌汁(わかめ、舞茸、じゃがいも、たまねぎ)



のどかかぁちゃんの奮闘記(夫婦でガンになりまして)

ダンナちゃんの食事療法で

あまり肉・魚類は食べられないんだけどしょぼん


最近は体調も落ち着いてきてるので

週に1回は肉食

週に2回は魚食

にしてるよん合格


あとの日は

ベジミートを使ったり、

グルテンミートを使ったり、

豆腐、高野豆腐、テンペなんてものも

我が家の大事なタンパク源デスラブラブ



明日は娘っちのお友達が

お昼ご飯食べにくるので

何を作ろうか思案中にひひ


女の子だし、簡単調理で2人で作らせてもいいかな音譜