紹介先の病院へ

なかなかに近代的な病院。PHSを使った呼び出しシステムもいいね♪


勢いで決めた病院だったけど、ネットで調べたところ

乳がんの手術件数や口コミの評判も良い感じなので

よーしここで治療をお願いしよーと。


しかし、病院HPで手術までが2ヶ月~3ヶ月待ちって・・・♥akn♥


そしていよいよ診察。

紹介状から悪性ってことですねってとこから話しはじまり


こちらのA病院だとまず手術まで2~3ヶ月待ちですが大丈夫ですか?と


そんなにまっても大丈夫ですか?と逆質問

→特殊なケースでなければ一般的に乳がんは進行が遅いので

 問題ないと思うが、精神的に待つのが難しい人などいるので


とのこと。えぇ大丈夫ですと回答。


放射線治療だと毎日通院、抗癌剤治療の際基本的に入院治療は

やっていないので通ってもらうことになるが大丈夫ですか?と


えぇ大丈夫ですと回答。


では診察&検査を進めていきましょうってことで、

色々と問診をうけて


前の病院から細胞プレパラートを借用してきてほしい

→これを再度A病院でも診断するので、早めに持ってきてほしい、

 もってきて1週間ぐらい診断がかかるとのこと。


と、あと検査の予約をいれて触診。

脇のしたまで触診にゃ若干汗かいてて先生すまぬー。


で、診察終了。



人生3回目のマンモ検査

これってまた写らないのでは・・と思いつつ


合間にS病院へ細胞プレパラートを取りに行く予約をいれて


本日の診察&検査は終了


診察料2500円


今後の検査の為に2日休むことににゃ派遣営業へとりあえず連絡。

初回にもらった資料にも記載があるけど検査待ちも結構大変。

人気の大病院おそるべし

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

今日は前回の細胞診の結果を聞く為に朝一で病院病院


ちょっと待って診察室へ入り


診察結果・・・悪性!?


良性だろう80%、悪性かも20%ぐらいの気持ちだったのでちょいびっくり


今後の手術や抗癌剤などの治療など、今回のS病院病院でも

受けることが可能だけどどうしますか?と


今回の病院は乳腺外科専門の先生は常勤していないので、

乳がんでおススメの病院をいくつか候補にあげてもらい、

通いやすい&新しい病院だったよなってところでA病院に決定。


悪いほうに考えないほうがいいと今まであまり調べてなかったので

若干こんな感じで病院決定していいんだろうかい・・にゃ


若いので出産もできると思うからがんばって~と励ましの言葉を

受け紹介状をもらい終了。


診察代960円


そして予約の電話をA病院へ

一番早くて1/5になるとのこと。年末年始だから仕方ないね


旦那にメールメールで報告後、会社へ出勤。


告知されたばかりですけど、働いちゃいます私ってな。ちょっとハイ

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

予約が中途半端な時間の為、仕事を休んで病院へ。

予約ギリギリに行ったこともあり待つこと30分程で診察室へ。


座るまもなく先にマンモをとってきてとのことでマンモ検査へ。


人生2回目のマンモ。胸をぎゅっと挟んで撮影するんだけどあまり痛み無。

胸が張っているときにはかなり痛いのでは?


撮影してすぐに写真が仕上がり、写真をもって再度診察室で順番待ち。


そして暫く待ってから再度診察室へ。


マンモの写真はなんと異常無ってか、判別不能。

若い人は写らないんだって。

ありゃ、じゃあ去年からしこり存在してたかもだけど、写らなかったのかな汗


超音波でしこりを計測すると2.2cmとの診断。

触診の感じからはぐりぐりよく動くから良性かな~ってことだけど、

細胞診っていって注射器のでかいのみたいので細胞をとることに。


この細胞診って脂肪がからんだりして上手くとれないこともあるんだと。

結果的に3回とって終了。この検査ちょっと痛いよにゃ

んで結果は1週間後ということで。


診察費保険適用で5400円


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

子宮頸がんの結果だけを聞くのに病院病院に行くのはなんだかな~と

思い有料の超音波検査もお願いすることに。


子宮頸がんの結果は異常無


超音波でまず子宮の検査


・小さな筋腫があるけど今のところ問題ないレベル

・右側の卵巣が子宮の横にいないこと判明。子宮の後ろ方向にいるって

 まぁ問題ないだろうとのこと


続いて乳の超音波へ


素人が見てもわかりませんね~なんて雑談しつつ診察してもらって

いると、右胸を何度もぐりぐり超音波写真をとりはじめて再度触診。


右乳の乳首少し上に黒い影有♥akn♥

脂肪じゃないかと思うけど専門の病院で見てもらって

ということで総合病院への紹介書をもらう


あと子宮関連の検査ということでクラミジア検査の為、血液採取して

結果は1週間後に電話してねということで終了


結果的に全額保険適用されて自己負担3580円



紹介された病院病院へ早速電話予約するも、乳腺外科は火曜日

しかやってないんだと・・・。急ぎであれば外科で診察可能だとか。

うーむ仕事どうしよう。まぁ大丈夫かなと、年明けに予約してみた。

旦那にメール手紙し、予定通り友達の家へ


帰宅後、はてどんなもんだと乳を触ってみてビックリびっくりわぁおあるではないかしこり・・。

生理前とかに乳房が張ったりするときにできるしこりににている感じ。


今までまったく気づかなかったけど、知っていて触ればありますぞぃ。

先生・・触診したとき異常無って・・まぁそういうこともありますな。


やはり診察予約を早めてもらうことに




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

2ヶ月ほど前に近くの産婦人科にかかった際


「区の婦人科検診を無料でやっているから区役所に申請しな~」

すすめられ受信票(乳がん検査・子宮頸がん検査)をとりよせたものの

そのままにしてたので期限ギリギリに婦人検診病院へ。


去年は健康保険の検診(乳がん検査:触診+マンモと子宮頸がん)を

受けたけど、自己負担が500円→2500円に値上がりしてたので

無料ってラッキーと思ったけど色々落とし穴


子宮頸がん結果は1週間後に結果を聞きにきてねって

(健康保険組合のだと郵送なんだけどね)


乳がん検査は35歳未満は触診のみ→触診結果異常無


今回の検査だけだとあまり有効でないから、よければ次回来た際に

有料(5000円ぐらい)だけど超音波検査やってみたら~とすすめられた。


若干めんどうだな~と思いつつ帰宅



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村