ブランド品の闇を見た | 今酔の肴

今酔の肴

不定期更新

コロナ禍という言葉が嫌いである。これって一体誰が使い始めたのか?

おうち時間という言葉も嫌いである。これも一体誰が使い始めたのか?

instagram?どうでもいい。

 

この二つの言葉によってコロナウィルスが少しPOPな感じになっているのが個人的に気に入らないのかな?

誤魔化されている気がする。

 

保健所や行政の対策室的な所を少しだけ拝見できる機会があった。大変そうだった。

飲食店やサービス業、商店やエンターテイメント業界、想像するだけで大変だろう。

 

こんな誰もが書くような事をここに書くのも何だか尺に触るが、ブログとは本来(WebLog)記録する物だ。

数年後に見返したときに少しでも今の状況が伝わればと書いてみた

 

行政、医療、商店にサービス業やエンターテイメント産業、そしてあまり語られてはいないが、深刻なのがアパレル産業の危機だと思う。

 

外出自粛によって人々はお洒落に気を使わなくなった。外に出ないから。

外出自粛によって衣料品店が商売をしなくなった。人々が外に出ないから。

外出自粛によって衣料品が納品されなくなった。人々が外に出ないから。

結果、在庫が工場に残り納品されず代金も支払われない。工場が回らない。

 

一方自分はというと、バンバン衣料品を買っている。音楽も買っている。おもちゃも買っている。

別にその産業を助けたいとか、そういう意識高い事じゃない。

 

インターネットという世界が出来たおかげで、家に居るとついつい買い物をしてしまう。

このコロナ禍(あえて使う)の状況でより一層インターネットで買い物する事が多くなった。

 

素晴らしいシャツに出会えた。素晴らしいスニーカーにも出会えた。素晴らしい音楽もやっと手に入れた。

そして素晴らしいキーホルダーに出会えた。

 

今日はその素晴らしいキーホルダーに出会えた話を聞いてもらえたらって思います。

 

キーホルダー、個人的にはいらない物だと正直思っています。

でも、電車通勤を恐れてほぼ車通勤になった今、毎朝毎晩鍵を見る機会が増えた事によってちょっと洒落っ気が欲しくなってきたんです。

 

キーホルダーって凄く壊れやすい物。

過去につくば万博のコスモ星丸はどこかへ旅立ちました。

アランジアロンゾのワルモノも体を壊しました。

そして現在、マクドナルドのハンバーグラーはこの状態です。

 

 

ハンバーグラーのキーホルダーってなかなか無いのね。

マクドナルドという単語でインターネットの海へ飛び込むと、ミールトイ(日本で言うハッピーセット)のナゲット君達に出会い、コレクションを始めました。

それはまるで新しい恋でした。焦がれました。

 

(※間違い探し)

 

ほぼ未開封にしか手を出してないのに今ではこんな感じのナゲットが数十体部屋に居ます。

こいつ達を飾るためにガラスケースを買おうかと悩んでいるぐらいです。

 

毎日毎日新しいのが出てないか、ヤフオクやメルカリ、YAHOOショッピングや楽天市場などを徘徊しています。

 

そこでたまたま見つけたのがこのキーホルダーです

 

 

海外限定のアニエスベーの恐竜キーホルダー!

 

かっこいい!

もう惚れ惚れしちゃいます!

 

 

買いました!速攻で買いました!

ただ、商品到着後、これも無くしたら?という考えが脳裏に浮かび、他の色なんかも気になったりして、値段や送料と格闘しながら・・・

おや、!?オススメ商品のようすが!

 

 

 

なるほどですねー

ほぼ同じ商品が500円ですねー

だから海外限定なんですねー

 

 

買ったよねー届いたよねー

伊豆シャボテン公園から届いたよねー

小さい頃に何度か行ったよねー

熱川バナナワニ園とどっちがどっちか解らなくなるあそこですよねー

 

値段の違う三つの恐竜キーホルダーが手に入った時、聞きたくなる曲が僕にはあります。

それでは聞いてください

かもめ児童合唱団でインターネットブルース

 

 

 

 

 

コロナウィルス渦中に聞くとより一層染みる歌ですね。

僕は一番高い黒い恐竜に鍵を装着しました。

 

なんだか少しだけ誇らしくなりました・・・

恐竜ってなんで絶滅したんだっけ?