帰り道の電車の中、人目も気にせず泣いている
この日をどれだけ待ち望んだことか
【さくら学院】舞台「秋桜学園合唱部」を本日観賞してきました。
さくら学院職員室ってやっぱり凄いし、さくら学院ってやっぱり凄いんですよ。
この舞台をこの夏にやることにとても意味がある。
どうしてこうも職員室は父兄のツボを心地よく押してくるのか?
ネタバレになるから生徒のここが良いという部分は書けないけど、
「秋桜学園合唱部」
はっきり言ってとても息苦しかったです。
何故、息苦しかったか?
それはこの舞台があまりにも美しすぎたから。
その美しさの中に自分が入っちゃいけないような気がして、途中で息の仕方を忘れてしまったんです。
もしかしたら本当に息をするのを忘れていたのかもしれません。
なぜかずっと苦しくて、口呼吸じゃないと息が追い付かなくて、ずっと口をハンカチで押さえていました。
この文章を書くことに夢中で、たった今も電車の中にペットボトルを忘れてきてしまいました。
ちなみに飲酒はしてないです。
話を舞台の中身に戻しましょう。
やはり、最後のまり菜さんですね
まり菜を見ているはずなのに、そこには三人の顔が合わさって、四人の顔が現れて・・・
号泣メーーーーーーーン!!!
用意しておいてよかったハンカチ
あれは反則ですよ。舞台って声を出しちゃいけないんですよね。
嗚咽して泣いたわ!隣の人本当に申し訳ない!
他にも日高楠瀬アルカンターラあやめ麻鈴さんの素晴らしさなども語りたいのですが、正直泣きながらこの文章を書いてるので、この辺でおしまいにしたいと思います。
だって、文章を綴れば綴る程に涙が止まらなくなってしまうから。
こんな事が前にもあったな、なんて
そう、あれは2013年度の卒業式の翌日の電車の中だった。
さくら学院2013年度はいつだって自分の心の中に居る。光の声が天高く聞こえる。
久しぶりに2013年度のアルバムがヘッドフォンから聞こえる。
時計をふと見たら、時刻はちょうど20時だった。