ひょうたんランプ初WS終了しました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
前日から何度も道具等のチェックをしていたというのに
今日はなくてはならない「メガネ」を忘れました。
そして、写真をいっぱい撮るぞ!と張り切って充電していた
携帯もしっかり忘れました。
さて、ひょうたんランプの工程は、と言いますと…
まずはLEDの台座を入れるための穴あけからスタート
そしてひょうたんに下絵を描いて、穴開け&切込み
下絵をしっかり消した後に蜜蝋ワックスで磨いて
台座にくっつけて出来上がり!
…と文字にすると簡単で、私も実は3時間では時間が
余ってしまうかな、と思っていたのですが、いやいやこれが
なかなかどうして!
時間があっという間に過ぎてゆきました。
そして、みなさんの集中力たるやすごかったですね。
難易度の高い、デザインカッターでの切込みもお見事でした。
穴あけの方は、電池式のルーターも用意したのですが
いざやってみると、画鋲の方が使いやすかったりと
いろいろ勉強になりました。
そして
できあがったランプはそれぞれの個性があふれ
どれも素敵でした。
今回の課題を生かし、また次回につなげていかれたらいいなと思います。