昨夜の帰りしな

わたしは阪急から田舎電車に乗り換えた。

4駅過ぎたところで

乗っていた田舎電車の車内に響き渡る大きな大きな

セミの声。

密室で聴こえるその声は

まるでスピーカーでも取り付けているかのように、

日頃街で耳にするそれよりも

格段に大きく

高い音で耳に届く。

誰だ。

虫かご持ち込んだ人。

きっと子供が捕まえたセミを虫かごに入れて、家にもって帰ろうとしているのだ。

そうに違いない。


しかし、辺りを見渡しても、そこには仕事帰りの大人しかおらず、

会社帰りのOLも、クールビズ姿のサラリーマンも、パート帰りであろうおばちゃんも、

誰も虫かごは手にしていない。

皆が周りを見渡してて

キョロキョロ キョロキョロ。

電車はかまわず走り続ける。

誰もが嫌な予感を感じたその時…



バタバタバタバタバタバタバタバタ!!!


ミーン!ミーン!ミーン!ミーン!


バータバタバタバタバタバタバタバタ!!!


ミーン!ミーン!ミーン!ミーン!ミーン!ミーン!ミーン!ミーン!




!!?(°□°;)?!!


あわわ あわわ!!!


ず、ず、ず、


頭上を


セ、セ、セ、セミが


☆☆フラーイ☆☆


虫かごやと思おてたら

じかゼミやんけ!?


分かりますか?この恐怖が。
狭い狭い密室で
甲高い声で鳴き喚き
もうすぐ目の前までセミが飛んでくるこの恐怖が。


朝の出勤時、さきほどからセミの声を聴くと

恐怖蘇り
身体が反応。

しばらくセミが

嫌いです。

もともと虫は

嫌いです。

大学の通学時、アゲハ蝶並みの蛾が、頭に止まったことがあるトラウマもあり、

この電車も

夏は嫌いです(T_T)

田舎は大変。



よこもこ

7月16日から7月18日は待ちに待った

ドキドキ3連休ドキドキ

誰もが待ちわびていたとは思いますが、私もめちゃくちゃ楽しみでしたニコニコ

なぜなら、先月から京都に遊びに行く予定をたてていたからですクラッカー
この予定は大会前から決まっていて、この予定があるからこそ、大会も大会後の仕事も乗り越えられましたロケット

しかも、ただの京都旅行ではございませんベル

あの方が来てくれたのです宝石赤


むーのすけさんでーすアップアップアップ
photo:01



私とむーのすけが会う時は、晴れの確率が非常に高いです晴れ
しかもただの晴れではなくて、カンカン照り叫び晴れ

人一倍汗かきの私は、本当は曇りくらいでデートしたいのですが、いつもハンカチ片手がお決まりのスタイルあせる

『晴れ女は、心が晴れわたっている虹

と、先日どなたかに言ってもらってすごく嬉しかったのですが、こんなに灼熱だと、晴れわたるを通り越えて、燃え盛っているのではと思ってしまうメラメラメラメラメラメラ


そんなアッツアツに燃え盛る炎の女よこもこと、プリンス オブ ド天然のむーのすけの暑すぎるデートコースは、

1日目:鈴虫寺~嵐山~河原町の祇園祭をチラ見

2日目:河原町で祇園祭をチラ見~八坂神社~清水寺~銀閣寺

でした。

暑さがすご過ぎて、嵐山で二人でアイコンタクトして飲むことに決めたビールと、
photo:02


予定にいれてなかった祇園祭をチラ見した記念に飲んだビールは、喉がカラカラの状態で飲んだので、忘れられないくらい美味しかったですビール
photo:03




むーのすけは、いまとても悩んでいることがあって、先週はその悩みを私が理解してあげれず、ケンカ…というか、気持ちが通じないということがありました。

そんな時、私もワケが分からなくなって悩んでしまい、どろんぱちゃんに受け止めてもらったり、猿兄ちゃんがむーのすけの話相手になって下さったりと、周りの方のおかげで、今週こうして二人で楽しい時間を過ごすことが出来ました。

改めて、感謝ですクラッカー
ありがとうございました!


よこもこ
最近のよこもこブログですが、

私にしてはコメントがたくさんキラキラ

皆さん書き込んで頂いて本当にありがとうございます☆

もともとこのブログは、誰にも知らせずに一人でやっていました。

自分の練習記録と、楽しいこと保存のため。
そして仕事で凹んだ時にこっそり見なおして楽しいことを思い出して元気をつけるため。

今読者になっている方も、多分ほとんどの方が、私から『見てください』とお知らせしていない人だと思います。

決して読んで欲しくないのではなく、その頃は単にコメントを返す自信がなかっただけです(-_-#)
だってメールすらちゃんと返せない女ですから。


だから知り合いや、同じ団の人にも言わずひっそりやってました。


だけど続けるにつれ、同じ団の皆さんがブログを見つけてくださって読んで頂いたり、こっそり気持ちを察してくださってたりすると、本当に有難いな、と感謝していました。

最近さらに、皆さんからコメントをたくさん頂いて、返すのが嬉しくなってしまって、だんだんコメント入ってないかな~(-^〇^-) なんて、いっちょまえに楽しみにするようになりました。

ただ、まだ、人のブログにはなかなかコメントできないわたしです…。


本当に皆さんにはいつも感謝ですキラキラ

昨日たくさん(わたしにしては)コメント頂いたので嬉しさのあまり気持ちをアップしました。

今後ともよろしくお願いします。





全然関係ないけど、今から京都に行ってきます電車


あっついでコレ晴れ

皆さんも熱中症にご注意あれキラキラ



よこもこ
大会ボケが

抜けません。



去年も同じようなことを言っていました。

ボケが抜けるのに、たしか約1週間近くかかったのを覚えてる。

おとといがヤバくて、座りながら真横に転びそうになったりとか、気づかないうちに口が開いててヨダレがもうすぐそこまで出てたりとか。


トイレで気を失いかけたりとか(早い話、寝そうだった)…。


デンジャラスなOLだ。


うちの会社は残業を1日にどれぐらいするかという申請を毎日出さなきゃいけないんだけど、おととい白紙で出して、昨日は大事な部分を書かずに出した。

さすがに怒られなかった。
心配されてしもた。



今朝はしんど過ぎて

普段は飲まないリポビタンみたいなやつを席でグビグビ飲んでみたら、似合ったのか似合わなかったのか、周りの人にめちゃくちゃ笑われた。


明日も多分 リハビリ決定。
明日はチオビタ買ってみよかな。


でもホントは早く仕事モードに戻して、今度は仕事で


いちばん狙いたい(●^o^●)


仕事が好きかどうかは自分でも謎、でも上位を目指す気持ちは好き。

キッチリこなすのは大嫌いだけどガンガン進むのは好き。


とりあえず


まずはリハビリねf^_^;




ちおドキドキ


びたドキドキ





よこドキドキ


もこドキドキ
打ち上げは

静岡と東京の伝統メンバーに
よこもこもいれてもらいました。

すみませんが、

あんまり文章書く気にはなれないので、写真を見て頂き、どうぞご自由にこのバカ騒ぎ具合をお楽しみください。

ってゆうかね



盛り上がり方がゲス過ぎて


書けないのドキドキ


ではアメンバ限定で

どうぞ~ラブラブ

一部特別公開左下矢印
photo:01



ずっとこんな感じ。



よこもこ
最終日は

対練と伝統決勝の応援と、そして自選南拳ぽてと姫の応援。

みなさんの頑張りを

数日前までは選手だったことを、すでにすっかり忘れてしまったよこもこさんは、
気楽に応援させて頂きましたにひひ

伝統のみなさんの演武がどれも素敵だったので、大変勉強になりましたニコニコ


ぽてとちゃんの応援をドルフィンくんと、女子伝統器械チャンピオンの美女、キリ様と一緒にさせて頂きました。

呼ばれたらどこへでも参加してしまうよこもこです。

しかもキリ様は私が密かに憧れていた美しい女子だったので、鼻の下伸ばして付いていくのは当たり前でしょうが。

でも、ちゃんとぽてとちゃんの応援しましたよ☆
応援ってゆうか、

もー カッコよ過ぎで、
声援よりも
感嘆のため息が出てしもた。

技をバッチリ決めて、高得点出されてましたクラッカー

高得点おめでとう♥
そして本当におつかれさまです虹


大会は全体的に本当に有意義でした。

今回は何故か、
自分のことよりも

猿兄ちゃんが納得のいく決勝が出来たことだとか、O西さんが初めての決勝に出たこととか、ドルフィンくんの努力が報われたりだとか…

近い方々が喜んでいる姿を見れたことが本当に感動的でした。

なんか、

本当に感動したんです。



あぁ 余韻。。。


でもその後行われた打ち上げで

余韻はぶっ飛ぶロケット



よこもこ