僻地と医療認定の隔たり | 心臓病(植込み型除細動機)の私の生活

心臓病(植込み型除細動機)の私の生活

心臓も落ち着いてきたし、日常生活も落ち着いてきました。毎日が冒険とストレスとの共存です。楽しい仲間も沢山出来たし頑張ってこ!

CRT
  1. 循環器科及び心臓血管外科を標榜
  2. 心臓電気生理学的検査を年間50例以上実施。うち5例以上は心室性頻拍性不整脈症例
  3. 開心術又は冠動脈、大動脈バイパス移植術を合わせて年間50例 以上実施、かつ、ペースメーカー移植術を年間10例以上
  4. 体外式を含む補助人工心臓等を用いた重症心不全治療の十分な経験
  5. 循環器科及び心臓血管外科の常勤医師数がそれぞれ2名以上 所定の研修を修了している常勤医師数が2名以上
  6. 当該手術を行うために必要な次に掲げる検査等が当該保険医療 機関内で常時実施できるよう必要な機器を備えている
    ア. 血液学的検査 イ. 生化学的検査 ウ. 画像診断
ICD, CRT-D ※2
  1. 循環器科及び心臓血管外科を標榜
  2. 心臓電気生理学的検査を年間50例以上実施。うち5例以上は心室性頻拍性不整脈症例
  3. 開心術又は冠動脈、大動脈バイパス移植術を合わせて年間30例以上実施、かつ、ペースメーカー移植術を年間10例以上
  4. 循環器科及び心臓血管外科の常勤医師数がそれぞれ2名以上所定の研修を修了している常勤医師数が2名以上
  5. 当該手術を行うために必要な次に掲げる検査等が当該保険医療機関内で常時実施できるよう必要な機器を備えている
    ア. 血液学的検査 イ. 生化学的検査 ウ. 画像診断

面積の広い岩手県でこの基準をクリアしているのは盛岡市内にある2つの病院だけなんですよ。

おかしいですよね、偏りすぎ。

私の様な、宮城県境だと県をまたいで仙台の泉まで行かないと駄目なんですよ。

本当に医療の隔たりです。

魚は沢山、米は美味しい、水も美味しい、だけど病院が無い。

こんなところからは若者がいなくなるのは当たり前ですよね。


隣町の気仙沼も豊かな町ですが、僻地と言うだけで若者がいない。